見出し画像

マウスピース矯正(インビザライン)の特徴は?費用や特徴を解

歯並びを治したい…。でも、歯列矯正の種類が多くて何がオススメなのか分からないという方のために、歯列矯正の中でも違和感のない装着感と目立たない治療が可能なインビザライン矯正について解説します。

インビザラインとは?

インビザラインはアメリカのアライン・テクノロジー社が提供する、世界100カ国以上で800万人を超える治療実績を持つマウスピース矯正メーカーのひとつです。

インビザラインシステムを導入している歯科医院で治療が受けることができます。

金具やワイヤーを使わず、取り外し可能な透明なマウスピース型の装置を使用して歯並びを治す歯科矯正法です。透明で目立たないので、装着していることが気づかれない特徴があります。

使い方

薄く透明なマウスピースを一日20時間以上装着し、1~2週間ごとに新しいマウスピース にどんどん交換していくことによって歯をゆっくり移動していきます。

使うマウスピースはすべて最初の段階でまとめて作られますので、頻繁に歯科医院へ通って歯型を取ってという必要がないというメリットがあります。

インビザラインのメリット・デメリット

メリット

・適応症例が最も多いマウスピース矯正
独自開発されたアライナーの素材と形状、アタッチメント、予測実現性の高いプログラムを駆使して正しい歯の移動が行われるため、ほかのマウスピース矯正では治療が難しい症例にも対応できます。

・矯正シミュレーションが簡単にできる
インビザラインの豊富な治療データを元にAIが歯並びをシュミレーションするので、型取りが不要、数分でシミュレーション結果を見ることができます。

・痛みが少ない
一度で歯を動かす量が0.25mmになるように計算されており、ワイヤー矯正と比べて軽い力が均一に掛かるため痛みが少なく、歯にブラケットやワイヤーを着けないので装置が口に当たる痛みもほとんどありません。

デメリット

・自己管理が必要
通院回数が少なく食事や歯磨きの際に自由に取り外しができる良い面もありますが、装着時間やアライナーの交換スケジュールを守るなど、自己管理を徹底しないと歯が動かずに治療期間の延長や追加費用が掛かる原因となります。


治療実績

【インビザライン矯正】
セラミッククラウンとホワイトニングを組み合わせた治療
【治療期間】
6ヶ月

【インビザライン矯正】
下の前歯にインビザライン矯正、上の前歯をセラミッククラウン矯正で整えた例


インビザラインの治療期間と費用

インビザライン矯正にかかる期間は、2年〜3年ほどが一般的です。短い場合は1年半ほどで矯正が完了するケースもあります。

当院の費用に関してはコチラ👇

当院の治療方法

1.カウンセリング

インビザライン矯正の相談を無料で行っております。歯並びを拝見させていただき、治療期間や費用などの目安についてご説明いたします。時間はたっぷり30~60分程度を予定していますので、疑問や不安に思われることは何でもご質問ください。
※未成年の方は保護者の方の同伴が必要です。

2.精密検査

マウスピース矯正インビザラインによる矯正を希望される場合、レントゲン写真、歯型などの資料を取ります。この資料を基に、それぞれの患者様に合った治療方針を決めます。

3.虫歯・歯周病のチェック&治療

マウスピース装置を着ける前の準備をします。虫歯や歯周病がある人は、この段階で治療を行います。抜歯は、極力行わない治療をご提案しています。歯磨きの指導も行います。

4.精密な計画を立てます

歯型、治療計画、レントゲン写真などを米国のアライン社(インビザラインを設計、製造、販売している会社)に郵送します。患者さまの歯型などのデータから、アライン社の担当スタッフがデジタル3Dの歯列を作製。患者様一人ひとりに合わせたマウスピースが作製されます。

歯型、治療計画、レントゲン写真などを米国のアライン社(インビザラインを設計、製造、販売している会社)に郵送します。患者さまの歯型などのデータから、アライン社の担当スタッフがデジタル3Dの歯列を作製。患者様一人ひとりに合わせたマウスピースが作製されます。

5.治療を開始します

マウスピース装置をつけて治療開始をします。初期は、約月1回のペースで通院していただき、装置の調整を行います。
各治療段階につきマウスピースを2週間ずつ、ドクターの指示によりつけ替えていきます。
治療期間は普通2~3年程度です。
マウスピースの装着時間は1日20時間以上を目安にして下さい。飲食や歯磨き、デンタルフロスの使用時間以外はマウスピース装着するようにしましょう。

6.保定期間

歯並びを改善しても、舌の癖などが原因で元の状態に戻ってしまうことがあります。きれいな歯並びを安定させるため、約1~3年、保定装置(リテーナー)をつけます。この間、2~6ヵ月に一度通院していただき、噛み合わせや歯の状態をチェックします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?