マガジンのカバー画像

日々の思考・試行・指向

71
日々の経験を通じて、考えた事、思い浮かんだ事などです。ある具体的な事柄をきっかけとしていますが、他のことに応用できるような内容が中心です。
運営しているクリエイター

#音楽

「頑張る」=納得して取り組めることに自信や安心と共に取り組めること

雑文で書きたいネタをメモで残していた内のひとつです。 「頑張る」とは、やる意義の見出せな…

Yusuke@IP
1年前
1

TOTOの音姫が28秒でループする話

音楽関係と言うか「音」関係の話ですが、ウォシュレットで水の流れる音を出す「音姫」の音を耳…

Yusuke@IP
2年前

和音の響きと写真の意味

音楽で和音の響きについて、メジャーコードは明るい楽しい響き、マイナーコードは暗く哀しい響…

Yusuke@IP
3年前
1

考えて分析しても減らない感動

何かに感動した場合、それを理論的に説明したり、分析的な言論で表すことが出来ます。 しかし…

Yusuke@IP
3年前
1

感動と共に生きる

ライヴ、コンサートの延期や、配信無観客化などの状況が多い中、最近少しずつ観客数を減らした…

Yusuke@IP
3年前

魅力のあるアレンジの要素

ゲーム音楽をアレンジしたりしている中で、「魅力のあるアレンジってどんなものだろう?」と考…

Yusuke@IP
3年前
1

自然な変拍子

音楽関連の話についても書いてみる事にしました。 「変拍子」と言うと、一般的には複雑だったり、難解な印象があります。 実際、自分がそういった楽曲を演奏する時も、最初は、きっちり拍子を数字で把握して、数えて理解してからでないと、まず覚えることができませんでした。 しかしある時、某友人にその話をしたところ、「え、そんなことわざわざしてるの!数えたりしなくても、フレーズをそのまま覚えたら良いでしょ?」と言われ、「丸ごと覚えてしまう方法があるのか!」と衝撃を受けた事を覚えています