見出し画像

スタライ7thコズプロ大感謝祭の話

生きてますか、みなさん


生かされていますよね、みなさん


皆さんは、あんスタのDREAM LIVE(スタライ7th、みられましたか?


5thまではズ!軸でのスタライでしたので、6thからはズ!!軸のスタライになるとアナウンスはされていました。


ていうかスタライBNS(アルカとクレビのスタライお披露目のようなもの)か5thの大千秋楽のときに七種と蓮巳が影ナレで宣伝してた…って見て悔しすぎてBNS千秋楽ディレイがたまたまあるって見たから影ナレまで入る!と信じてディレビュ見に行ったら見事に何もなくて意気消沈した覚えがある、あの時は巻き込んでゴメンネ姉


ハイ!というわけでね、5thの時ももちろん見に行ったんですけど…なんたってEden様がゲスト出演されたので…絶対に4曲歌うとドキドキしてたら2曲で颯爽とお帰りになられて涙流した覚えもある―――――――


脱線しすぎ!!!!!!!7thの話始めます!!!!!コズプロ大溺愛人間ですのでコズプロの話だけしかしませんスミマセンリズリンも素敵でした!!!



オープニング



ロゴでさえ、良い―――――



今回は今までの経験を活かして、11月公演分はライビュ見れる分だけ見たろ!と思って3日通ったんです。なので金曜のライビュ・配信勢全員初見の状態で挑んだのですが……


前ナレも終わり、始まるよって予感を匂わせながら少しずつ大きくなるBGM…………本会場のオタクがワラワラと一斉に立つ……本会場のオタクと共に、ペンラのライトをつけるライビュ会場のオタクたち…くる………クルッ…!!!


あんさんぶるスターズ!!DREAM LIVE 7th " Allied Worlds "


遂に始まってしまった………期待に眼鏡を曇らせ、ペンラをつけずに振るズピマル。(最初どのユニットから始まるかわからんので消灯してた)


突如始まるオープニング。今思い返してみると、今までのスタライのユニット紹介ムービーってそのユニットが登場するときにその都度あってたよね?ほら、ユニットのロゴだけは一番最初のムービーで出てたけども…

だからめちゃめちゃ油断してて、私の愛するコズプロのロゴが出ていたことにも気づかずペンラを縦に振るワイ。


すると、映画館の大画面に突如として現れたのは、メチャクチャ美しい御顔の爆イケ閣下


これ脚色ではなく本当にライビュ会場の3割くらいの人間の声量で「ハァッ…!!!!」て方々から聞こえたんよな

みんな声出しちゃいけないってわかってるんだけど、頭ではわかってるんだけど、突然出てくると思わなかったイケメンを目の当たりにして声を抑えれるわけがないんだよな、わかるよ(つられて声出ちゃったヤツ)


凪砂くん
、とてもお顔がかっこよいんだよな…正直5thの時のモデリングは荒いとまでは言わないけどもちょ…っと凪砂くんにしてはだいぶきつめの?美人のお顔だったから、もう少し男らしさもありつつ、でも美しさも兼ね備えてて…というのを理想としていたので今回パワーアップしたモデリングにマジで感動の嵐でここから涙流してた、ありがとうスタライモデリングチーム


スタライ5th凪砂様(イメージ)


スタライ7th凪砂様(イメージ)

しかもさ、多分どっかのダンスのときの顔を切り抜いてるみたいで、だから動いているわけよ。動きがさ…5thまでも相当レベルが高い3D技術だったと思うけど、圧倒的に「今までと違う」てわかるくらいヌルヌル滑らかに動いてて、ここでまた涙が押し寄せる(コンマ2秒)


凪砂くんが出たということは、日和がくるという訳で……かわいすぎる日和の登場でした。一人ずつ5秒くらいしか時間がないからさ………感情が…おかしくなるんよ………


スタライ5th日和(イメージ)
スタライ7th日和(イメージ)


日和も5thに比べて表情の幅がぐっと広がって、尚且つ美しさが+++!

日和はあの綺麗な顔でおまけにファンサービスも厚く、基本的にウィンクが多いEdenの「華」ポジなので、わかってたけど美人で綺麗で妖艶でそれでいてかっこよさも持ち合わせつつ結局可愛い………チート、声帯もチートって思ったけどEdenは全員声帯もチートなので日和に限った話ではないな


スタライ5th七種(イメージ)
スタライ7th七種(イメージ)

推しですぐにふざけるクセ、来年は直したいと思っています。

日和ガワイイーーッッ!!!コッチミテーッ!!てしてたら我が推しの茨が登場。やっぱりスタライモデルはネコチャン寄りの顔なんだよね、なんというか凪砂くんとジュンくんカッコいい系で同じ系統、日和と茨が少し…似てるかな?目が大きめという点で……恐れ多いですがネ!茨も超かわいかったです。実はね。動いてる茨も良かった~~!どんな動きしてたかマジで覚えてないけど


スタライ5th漣(イメージ)
スタライ7th漣(イメージ)

被害者2、漣ジュン 好きな気持ちが暴走して結果落としどころに使ってしまう、好きなだけなんよ…でも実際茨もジュンくんも5thよりはより人間らしく?動きも柔らかくなってたような気も…する


茨…茨ッ…!!!!て一生懸命ペンラ振ってたらジュンくん登場。コイツほんまずるいよな、存在がイケメンだからさ~~~で、案の定ライビュ会場ちょっと見渡したら、辺りは一面黄緑と紺のペンラに染まっていました。

お前ら、ゼッテ~~~~~に凪砂くんと茨がどれだけカッコいいことしても、ペンラの色変えんなよ!!!!と心で叫びながら泣いていました
エエネン、私が1億人分、オレンジとピンクを灯してやる…ッ!!


最後は凪→日→茨→ジの順で映って全員揃ってEdenというわけで………ハッハ!!!!オープニングのEdenだけで2000文字超えてやがる!!!!フザケテンジャネエぞ!!!!!!ということでオープニングはEdenのみにしときますね


あ、一つだけ………ユニット紹介ムービーのとき、後ろで流れてるBGMが各々のユニットの雰囲気に合わせてあって毎度スキです。ありがとうスタライBGMチーム


2wink前半




・Fighting Dreamer
・2wink introduction

FDはイベ曲1周目!だね。ツイッターの有識者が言ってたけど、「"ボルケーノアイランド"(FDスト内で2winkが出演した番組)で名を馳せた2winkをトップバッターに持ってきたのは間違いなく七種の手腕」ていうのを見て、とても誇らしくなりました。敏腕副所長でアリマス!!!
FDは結構ダンスも歌も休みなく激しめの印象。静かになる部分も多少はあるけど基本動きまくってるしポジションチェンジもめまぐるしいし、今どっちがどっち?という気持ちになる。好きだからわかりますけどね(死ぬほどのドヤり)

そうなんですよ、私2年前Edenというかコズプロ推しになってからというものずっっっっと言ってきたんだけど、コズプロ単独ライブするときは絶対に2winkはトップバッターでくるってやつ………



夢ノ咲時代は2winkは"前座"って立ち位置だったかもしれないんだけど…
七種は、無駄な経費をかけないやつだと思うんですよ…無駄というか、不要な人材には声をかけないと思うんだよな~、だから2winkのことを大事な戦力の一つとみてコズプロに誘ってると思うんだよね………だから、セトリ決めのとき、七種は絶対に「うちの2winkにお任せください。彼らならトップバッターにもってこいです!必ずや会場を最高に盛り上げてみせましょう!」とか言ってると思うんだよな…2winkだからトップを任せたんだと…思うんですよ……確実に盛り上げることができるという信頼があるワケ…


すみません七種にゴマすってくれる2winkちゃんとそれをわかりながら可愛がってる(?)茨の図が大好きなので……


2wink introductionも初めて聞いたけど超~~可愛い曲で最高!!!サビで出てくるあのポーズ可愛いよね…ついついペンラ持ちながら自分も一緒にそのポーズやりそうになって危なかった。ていうか後から歌詞みてわかったんだけどあのポーズは「上がるBPM」のを表していたのか!!!ただのかわいいおどけたポーズかと思っていたハラキリ!!「2wink Dream 見せてあげる」とこあたりのさ、交差しながらノールックで後ろに下がる振りあるやん?全然説明できんけど…あそこ、マジでダンスウマ!!!てなったなんかわからんけど…絶対にダンスうまい人の動き方やん!!みたいな
2winkは基本笑顔が多くてダンスも元気!だけどダンスの端々に運動神経とセンスの良さが感じられるのがグッとくるよね……特に2winkイントロ~のBPM始まる~のあとのダンス。あれ、左右に揺れながらニコニコしてるだけなのになんであんなにダンスウマイってわかっちゃうんだろう…それはね、二人の運動神経やダンスセンスが良すぎるので簡単な動きでも爆裂に良く、上手くみえちゃうっていう寸法なんだ!(寸法)
2winkちゃんは可愛いけど、要所要所でを感じる瞬間があるからとっても大好きです。私は2winkならひなたくん推しだけど、ゆうたくんのちょっと猫背気味のダンス…大変性癖に刺さりまくった…男を感じることしかできなくて、ゴメン…


2wink後半


・swee2wink love letter
・Trick with Treat with.UNDEAD


確か折り返しではヴァの出番の後が2wink。ヴァで会場の雰囲気が一気にヴァ色に染められ、全員がポワ~と意識が浮いていたと思うんですけど…
突如2winkの二人の元気でカラフルな声が聞こえて、あの曲の舞台のような色鮮やかな遊園地が出現した瞬間に、ガラっと雰囲気を2winkに持って行ってくれてなんか感動しちゃった、オバチャン…ヴァの後とかさ、なんかもう世界観的に飲まれてしまってなかなか観客のスイッチの切り替えがうまくいかないとかがありがちなのに、一気に自分たちの土俵まで持って行ける2wink…強い…コズプロに入ってくれてありがとう(結局そこ)ゆうたくんセンター曲というワケでゆうたプロ、爆イケアイドルをやってました。FDではひなたくんセンターだったけどあんまりどちらのセンター曲て感じはしなかったからそれは"あえて"なんだろうな、と思える。勝手にひなたくんから兄みを吸収しようとする厄介オタクで申し訳ない。「世界で一番とびきりハッピーな」まで2winkらしさ満載なのに「女の子にしてあげる」で突然2winkの♂の瞬間を垣間見てしまってドキドキするよね、あそこダイスキ!ハモるのもなんかちょっと新境地っぽくていいよね

そして2winkラストはもう聞くことはなかろうと思っていたTwT。イントロ聞こえた瞬間に会場が浮足立ったのは勘違いではないやろうな
確かに、リズリンとの合同開催だからアンデッドお兄ちゃんたちもいるし…これが本当に最後になるのかな~なんて感傷的になりました。何度も見ているし何度も聞いてる曲だけどやっぱりライブだと楽しさが倍増!最後にはアンデッドお兄ちゃんたちが出てきてくれて…やっぱり2winkの後ろにアンデがいるの、めっちゃかっこいいんだよな~~ツヨツヨユニットなのに2winkのために動いてくれてるというか…嬉しさが止まらんのよな、謎の

2winkは総じて大人っぽくなったなという印象だった!ゆうたくんの髪型チェンジもだいぶあるとは思うけど、全体的にダンスも磨きがかかってて、元気だけどただ元気があるだけではないというか…ただパワフル!ではなくて、なんでも卒なくこなせる感が強くなっていた…気がする…最高でした拍手




Valkyrie前半



アンデがはけてすぐにヴァの象徴ともいえる歯車…ここでみんなペンラをへいそいそ変えていました。こういう紹介の映像の時間があるとね、ペンラの色変える時間にあてれるので大変助かります。


・今宵月の館にて
・Eternal Weaving


ヴァの既存曲からは月の館!ヴァ曲のなかで一番明るいというかアップテンポなのではないか?!姉が大好きな曲の一つですね。ヴァも、4thから比べると動きがより滑らかに…より繊細になっていたように思います。指の先まで、繊細な動きが……ヴァには必要不可欠な要素ですよね。「月の館(Trick or Treat)」のとこ、斎宮の後ろでクルリと回るみかちゃん、Musicでは大き目にくるくる~!て感じだったのに(それも好きだった)スタライ7thでは優美で、ふわ~っと、美しさが!されていて最高でした。あのくる~とまわるとこさ、天女の羽衣みたいな印象…羽衣を持ってないとああいうふんわりとした回転ってイメージできないからやっぱみかちゃんって相当センスあるよな…実は見えないところに漣をも凌駕する筋肉がついてるかもしれん、しなやかな動きには筋肉が必要ってきんに君が言ってた(言ってない)(言ってたかもしれんけど知らない)メンテナンスのお蔭ではないからね言うとくぞズピ姉


EWはイベ一周目曲。既存曲+イベ一周目曲第一ターンなのだな、とこのへんで気づけた。EWも割とテンポはやめの曲。ヴァらしさを残しつつ、それでいてヴァ推し以外もとっつきやすい曲のような気もする…。あのね、いびつにねじれた~のとこの振り付け好きすぎるんだよな~あんなに頭振り回してんのにビクともしない斎宮の帽子に感激した、頭に縫いつけてんのカモ…!?!?!?!
待ってワイ氏もしかしてクルクル回るヴァがスキなだけのアホみたいになってませんか?あんまり間違ってないけどそれは違うぜ!!コズプロの中のユニットでも異色の「芸術性」を表現できるヴァを私は尊敬しています!コズプロ社員として!イエスマイプレジャー!(?)
曲が終わって歓声ではなく拍手一色になるユニットを私はお前たちで初めて見たぜ!(コロナ以前のスタライ)なんかこう不思議とヴァのターンのときは黙らないといけない、この芸術を一身に受けれる喜び、みたいな謎感情にさせられるのなんなんやろね?すごない?ライビュ会場全体がその空気に飲まれるわけよ?みんなが入り込んでるのもあるけど普通にアイツラの芸術がそうさせてるんやろうなと思いながらペンラを胸の前に灯した(振り遅れるズピマル)

Valkyrie後半


後半のヴァは、前半同様紅月と前後でした。ペンラの色が赤のまま…!!!(各推しがいらっしゃる方は固有担当色をつけてました)


・Acanthe
・麗しのナイチンゲール

初日見た時は、ヴァ推しの姉が調子にのるから言いませんでしたがここでは言っちゃいますね…Valkyrieスゲ~~~~!!!!って思っちゃいました。芸術芸術言ってる斎宮の印象しかなかったけど、これだけのものみせられちゃうと今までの斎宮の異常なまでのこだわりとか斎宮の理想に近づくためのみかちゃんの努力とかもうなずけるというか…熱狂的オタクが向こうの世界線とこちらの世界線でも多いのは納得でした。Acantheのフルを聞いたのはスタライで初だったのですが、2番以降難しすぎてこれはどうやったらあのMVサイズに収まってたワケェ?と心の中のハチワレちゃんが疑問を呈していました。神編曲すぎるだろ
2番サビからどんどん難易度が上がるのにつれて曲全体も盛り上がっていき、MVで見ていた「永遠を」とは違う印象になった。全然歌詞聞き取れてないしあまり理解は出来てないから適当なことは言えんけど良い方向にいったんだろうな、というのだけなんとなく感じた。全然違ったら爆笑してほしい

そして問題のナイチンゲール…問題すぎるでしょこれ…初日ペンラ頑張って振ろうとしてたオタク、変拍子のとき全員振り落とされてて可哀相やったね、ワイはもう振らずに灯すに徹した。なんでこんな曲が創れる?そして何故歌える?ヴァの力量舐めてたスマン。こんな曲歌われたらもう黙るしかないもんね…全編を通してバレエダンスみが強かった。足の角度や指先の動き、すべてが計算されつくしているように感じてとてもだったね


ヴァは今回のスタライを通してさらに一段上の格式に上がったように思いました。これってプルスウルトラってことですよね。ヴァにだけは一生使わん言葉やと思ってたけど意外に綺麗に当てはまったね。違うか。
今回のスタライ見てだいぶヴァへの見方が変わったというか…やっぱコズプロに入ってくれてありがとうの気持ちが強まったよね。ありがとうValkyrieそしてこれからもずっとよろしくね


Crazy:B前半




スタライ前半、コズプロのラストを飾るのはなんとクレビ!でした。

絶対にもったいぶって最後までEdenは出てこないんだろうと高をくくっていたズピマッチャン.com、映画館の座席から転がり落ちて失踪しました。

紅月が終わり、次は…と思っていたら結構簡単に登場したクレビ。ぬるっと出てきたよね笑 「…ィェ~イ!」みたいに出てきた覚えがある笑


・Honeycomb Summer
・Noisy:Beep


出てきて速攻ハニカムのイントロ。こんなん、テンションあがるに決まってるやんけ!!!ハニカムのクラップをするためにスタライに来たと言ったら過言ですけどもはや過言では、ない―――――(支離滅裂言語不自由オタク)
2winkとヴァに慣れてしまったせいで、「4人を見る」という行為が難しくなり目が泳ぐ泳ぐ………一気に全部見るってのは無理やろと今ならわかるんですけどね…できないとわかりつつも全てを見ようと必死になるのがオタクの悪いところですね。

Noisy:Beepもよかった~~~!!BNSであったっけ???HiMERUが突然アラートをどうのこうの言い出したから「おいヒメル!どうした!ナニナニィ!!笑」と思ってたらビーッ!ビーッ!て始まったので「にゃ~るほど!」て不破湊ばりの理解力を示した(理解力2)
あの歌詞の(Beep…Beep…)のことをクレイジーアラートって言うんやね。オバチャン全然知らんくてホンマゴメン

クレビの曲ってペンラが振りやすい分いろんなペンラの振り方の人がおってから私はどこに合わせれば…て3日間とも虚無顔してたんやけど…
腕と平行に倒したペンラを振り上げるようにペンラを振るタイプの人もおれば、縦ノリで振る人もおる。かと思えば、曲の音ハメ部分に合わせてペンラの動きを止めたり動かしたりして周りのリズムと少しずれる人もおったり…とりあえず3日あったので、隣の人が振るやりかたに合わせました。
落ちサビ部分は会場全体でケチャみたいなしてて、毎度「これ今全然知らん人が入ってきたらマジでキモくみえるんだろうな」と思いながらケチャしてました。なんなんやろねアレほんとに、どこの現場でも見たことあるから万国共通なのかな。あの時の謎の一体感がいいんですけどね


Crazy:B後半


・指先のアリアドネ
・Be the party Bee!

アリアドネ始まった瞬間ですが、3日間ともに近くの席から「ヒヒャハ…」てきこえたのでHiMERU推し生きろ…と思いながら見ました。やっぱアリアドネとかはイベント衣装で見たかった気持ちがあったけど、まあユニット衣装でもほぼ同じなんでね、一緒ではないですけども…それにしても歌がうまいんよなクレビは…ヒメルセンター曲だからごりごりヒメルの色気にあてられてヒメル推しになりかける単純脳みそ代表・ズピマッチャン。つか、アリアドネとスパイダー、どっちも☆4ニキだったよね?そんなことある??まあええか…
クレビラストはBe the party Bee!最後にふさわしいよね~~テンション上がる曲が多いのでクレビは盛り上げ上手ですね。本当にコズプロに入ってくれて感謝。治安悪いのもできるのに、こうやって盛り上げ隊長としても仕事をしてくれる…もう、感謝しか、ないよね。でも、このメンバーをコズプロに勧誘したのは~~~??\ 七種副所長~~! / ですよね、七種サンキュー!


Eden前半




タワレココラボんときの画像出てきたなつかぴ~~~~~~~!!!!!必死で色んなタワレコ回った記憶だけがあるし、コンクエストの音源買うのを何日間か死ぬほど悩んでた記憶もある。課金しない時代の私だったのでね…

Eden様は別記事にて既に爆裂お気持ち表明をしておりますが…



なんかサ…ユニット衣装が良すぎるってのは一番なんだけどサ…なんか、Musicでみるときよりみんな1割増しくらい太もも周りが太くなかった???なんかもうそれが嬉しすぎて泣きながらニチャって笑ってた

・Dance in the Apocalypse
・楽園追放-Faith conquest-


初手、推しユニ歌ウマすぎて爆発四散………腰振りなんてもはや見ている暇がなかった…なんか全部取りこぼさずにみようと考えすぎた結果全部取りこぼしてなにも覚えてないという…結構他のユニットのほうが記憶あるんよな…
いやもうサビの手広げて飛ぶところはどうしても寄りで見たかったのでどうしても見たい場合は現地に行くしかないってことよな…席運ないので結局ライビュのほうが見えたワてなる未来が見えるネ……なんかさ、2番サビのくるっと回るところ、ヒーローポーズみたいに見えてちょト可愛かったよね覚えてないけど
コンクエストも、私たち客も暴れてたけど何よりも暴れていたのはライビュカメラだったような気がする…もう興奮が隠し切れないというか結構揺れてる感じで私はとても嬉しかったです。カメラマンさえ興奮させてしまう推したち…サンキューーー!!!一番最後の譜面がばらけるところは未だにどのように全員が別のパート歌ってるかわからんけど全員歌ウマすぎて、しかもスタライで各々ダンスというかフリーで動きながら歌ってるのがもうなんか感無量でまた涙ポロリよ

Eden後半


・EXCEED
・Awakening Myth

神セトリに拍手!!!!EXCEEDは別記事で相当叫んだけどやっぱり登場が神!!!!でそれ以降の記憶がないけど日和のジャンプ美しさと可愛さを兼ね備えてるのやっぱりスゴイナアという印象。ジュンくんのソロも逆光なかったけど最後のジャンプ翻り(絶対にちゃんとした名称あるよな)も最高にキマってたね!!!凪砂くんと日和が年下組ラップのときに後ろでゴリゴリ踊ってるの超かっこよかったな…年下組のラップの煽りかたもなんかちょっとやんちゃみがあって…大変宜しい!!!花丸◎!!!!です
アウェミスは5thで1回みてたけどやっぱり見どころがおおい…多すぎて結局なんにも見れてない…ほら、(Our music only our music)みたいなとこあるじゃん?ポーズとってピタっと止まるところあそこさ~~~~全員のポーズを逃さずに見たい!!!!と思ってるけど結局凪砂くんと日和しかみてないんよ毎回!!!!1回みたことがあるからといって、平常心で見れるわけがないわけよ、結局ね。ウワアアアア!!!!て心の中で大騒ぎしてるから見るべき部分を全て見逃すズピ…こんなん、円盤買うしか方法はないですよ
当たり前に買うけどね


ながすぎ~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!どんだけ喋んねん!!!!!でも12月公演みたらもう1回喋りたいけど同じこと何回も投稿できないのでこの投稿を加筆修正します。いやもう最高だったよねっていう備忘録を残したかった


当ページは、Happy Elements株式会社「あんさんぶるスターズ!!」の画像を利用しております。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
©Happy Elements K.K