見出し画像

月報(2023年6月)

2023年も半分終わっちゃったよー早いよー。
というわけで6月の月報です!

購入品

服飾小物

◆ミニ財布
STUDIO LA CAUSE(スタジオラコーズ)というブランドの内縫いフラップマルチパースを購入しました。

↓公式サイト

STUDIO LA CAUSEは名古屋を拠点に活動している革小物のブランドです。
去年の夏に長財布から三つ折り財布に乗り換えたのですが、意外とかさばるのが気になり、もっと小さい財布を探していた時に見つけたのがこちら。
ナチュラルで上品な見た目に惹かれたのもありますが、購入の一番の決め手になったのは収納力の高さ。
今年の春に開催されていたポップアップで実物を見てきたのですが、ちょっと厚みがある名刺入れくらいの大きさなのに、カード7,8枚は余裕で入って、さらにお札を数枚と多少の小銭も収納できました。
普段は多少の現金とカード8枚くらいを持ち歩いているのですが、ポケットに入るくらいのミニ財布でカードが8枚も入るものって意外と見つからず。これなら必要な量が十分に入ると思い、購入に至りました。

ちなみに欲しかった色が無かったのでポップアップでは購入せず、こちらのサイトで開催されていた受注会で注文しました。注文した色はダークグレー。まだ手元にはなく、10月下旬頃に届く予定です。

化粧品、スキンケア

◆日焼け止め兼化粧下地
アスタリフトのD-UVクリア ホワイトソリューションをリピート購入。
ツヤが出るタイプの化粧下地なのですが、時間が経ってもテカらないところが気に入ってます。

◆ベビーオイル
マツキヨのプライベートブランドのベビーオイルを購入。
昔から鼻の角栓が気になっており、ベビーオイル洗顔を試してみたくて買ってみました。
ベビーオイル洗顔を始めてから2週間くらい経ちましたが、劇的な変化があったわけではないものの、肌に悪い影響は出ていないのでもう少し続ける予定。

インプット

展示

◆憧憬の地 ブルターニュ展

書籍

◆Hanako 2023年6月号
喫茶店特集目当てで購入。ふだん試着の旅に出た際は大体コーヒーチェーン店で休憩することが多いのですが、他のお店も開拓してみたいと思って買ってみました。

◆ファストファッション クローゼットの中の憂鬱(著:エリザベス・L・クライン、訳:鈴木素子)

◆センスは知識からはじまる(著:水野学)
とある方のおススメ本のツイートが面白かったのがきっかけで読んでみました。
「センスとは数値化できない事象のよし悪しを判断し最適化する能力であり、そのよし悪しを判断する物差しとなるのが知識の集積である」という風に理解しました。
効率よく知識を増やすコツとして「①王道を知る②流行を知る③共通項や一定のルールがないか考えてみる」というやり方が載っていたのですが、ファッションの面でも役に立ちそうだなと思いました。例えば定番アイテムと流行モノの両方を試着してみて、自分がよいと思ったものの共通点を上げてみるとか。
実は私、靴は納得いくものを見つけたのですが、自己紹介バッグはまだ見つかってなくて(厳密にいうと1月にバッグを買ったのですが、それがnot for meだったので別のものを探し中)。バッグ選びの際に意識してやってみようかなと思います。

6月やりたいことリストのふりかえり

・夏用の部屋着を探す(できれば)
・夏用の帽子を探す(できれば)
→未達成。引き続きのんびり探す。

・手持ちのノースリーブトップスをお直しに出す
→多分とりやめるかも。
着丈が長すぎるので直そうと思ってたトップスが3枚あるのですが、そのうちの1枚は今年買ったパンツと合わせてみたら、今の着丈でもそんなに悪くないかもと思いました。
あとの2枚は「お直ししてまで着たいか?」と改めて考えたらそうでもない気がしてきて…。今年の夏着ることがなかったらお別れしようと思います。

・本や雑誌を読む
・美術展に行く
・noteを書く(今のペースを継続)
→達成!

7月やりたいことリスト

・美術展に行く
・秋冬の制服を考える

7~8月は多分忙しくなるので無理せずこのくらいで。
あとは本や雑誌によるインプットと、noteによるアウトプットもできる範囲で継続で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?