見出し画像

シアン展珍道中〜後編〜

え、まだあるの??

だってほら、泊まりだから。

シアン展をそそくさと後にし、
ようやっとホテルへチェックイン

ホテルのロビー
とても広い

チェックイン後、アメニティなどを取ってお部屋へ。

おお、お部屋広い。そしてキレイ!
おみやを広げる女
塗り絵とコーヒーはアメニティブースにて調達
変なマスクストラップはシアン仕様のお手製w
ゴッホ手ぬぐいはココ限定のものらしい
ちゃっかり見返り美人シールも購入
マシュマロみたいなのは人気って書いてあってまだ食べてない

夕飯を買いに行く!
散歩してドラマ見て爆睡

そんなこんなでもうクタクタな私
とりあえず何か口にしてゆっくりしよう。

そうだ、向かいの物産展で何か美味しいものあるかも!

と、向かったものの、18時クローズ……今ちょうど18時過ぎ……そんなぁ

とゆーわけで隣のベルク

夕飯ゲット!明日の朝ごパンと水もゲット!
(ホテル着いてからお箸ないことに気づいてもう一度戻ります)
プリンティングファクトリーはここかな。
チャンスがあれば見学してみたいねぇ
ついでに周辺をお散歩
おおキレイ。思わずパシャリ
後で気付いたけど、この雨の跡がまるでシアンなばさんを型どっているかのよう……(もう何でもそれに見える病)
夕日が沈む時ーーー
鳥居もライトアップ(分かりずらい明るさw)
夕陽が沈む時ーーー
チームラボのこの展示、元気があれば夜行く予定だったんだけど(入場料1000円)、え、ここからでも丸見えじゃん、
てゆーのと、ちょっと疲れちゃって後からは行かず。
これは普通の通り道から撮った様子。
とてもいい感じ
キャッキャしてるカップルの脇を通り抜け
カップル映らないようにパシャリ

散歩楽しんでホテルへ戻ります

ご飯も早めに食べて塗り絵して(塗り絵が先か?)
この日は「あなたがしてくれなくても」主題歌 稲葉浩志
の、日だったので、お風呂も入って後は寝るだけ準備して
ドラマスタンバイ

稲葉さんの歌声を聴きながら何度も寝落ちに耐えて、ドラマ終わって即爆睡ですオヤスミナサイ😴💤

GoodなMorning

おはようございます、朝です。

10時にはチェックアウトなので、6時半頃から起きてゆっくりご飯食べてのんびり身支度

朝はまだまだ寒いよ所沢
しっかしながら空気が美味しい気持ちのいい朝です
そしてアメニティのこのドリップコーヒーがとても美味しい

コーヒーが美味しくて買って帰りたい!
と、なったので後でKADOKAWAコーヒーへ行こうと決意。しかしながら、さくらとゆーネーミングと、ホテル名の入ったパック、もしやホテル限定かも?とこれが買えるとこをロビーで聞いてチェックアウト🗝
本当は今日も朝一シアンする予定でいたんですが、ね😅

そしてコーヒーは向かいのお土産屋さんで売ってるかも?
との事で角川珈琲も11時からなのでしばしこちらでお土産探し

9時からオープンしてる。
本当は昨日ここのバーガーが食べたかった
珈琲はやはりKADOKAWAコーヒーで買うことに。
お土産に狭山茶買ったけど、私飲んでないな〜と思って団子と共に購入。サクラタウンを眺めながら。

トイレを済ませて歩き出すとプツッと何か落ちてきた

お手製シアンマスクストラップがまさかの切れました。

嫌な予感。とにかく何か起こす気なら私自身に起こしてくれよ……と神様に話しかけながら旅を続けます。

てことでソロソロとKADOKAWAコーヒーへ

ずっと角川珈琲言うてるけどほんとの名前は
👇🏽
KADOKAWA CRAFT

ちょっと歩いて見えてきた看板
コーヒー安い!絶対飲む!絶対試飲する!
やってる???(笑)

OPEN書いてるしやってるよね、と恐る恐る中へ

お店のお姉さんにホテルでのんだやつ〜とその粉を注文。しかしながら、テイクアウトのコーヒーや試飲はマシンのメンテ中のため飲めず……

外すよねぇ〜タイミングwww

粉を買うと2つドリップコーヒーの袋オマケしてくれました

コーヒーの匂いをプンプンさせながら駅に向かいます。
行きと同じく、すれ違う沢山のお手T達……

品川付近でランチとカフェ

東所沢を出発し、大崎へ
ランチは東京いた頃から行ってみたいとブクマしてたここ
東京豆漿生活

並ぶの覚悟で行ったんだけど、タイミング良くなら並ばずに席も1人分空いててすんなり着席

台湾の朝食 身体に優しいもの食べたくて

しかしすぐ待ち人沢山になっちゃって、私の真後ろに人がザワザワ……全く落ち着かない。
滞在時間20分も経たずに店を出ますw

まさかのランチはなんとなく1時間位を予定してたのにこんなに早く終わってしまうとは……
どこで時間潰そうか……

元々ケーキをテイクアウトして帰ろうかな、とブクマしていたカフェへ
TONER

最近キャロットケーキにハマっていて
ここのキャロケを食べてみたかったw

時間があるのでゆっくり読書とヒーコーしばかせていただきました。長居してごめんねw

コーヒーのお供はキャロケと
「ホシノカケラ」

どこまでも稲葉づくし旅

しかし、この本の主人公(というべき?)は稲葉さん本人を元にしてるんだけど、名前が
香田てゆーのよね。
のっけからずっと稲葉さんの顔じゃなくて香田晋の顔がずっと出てきちゃってたんだけど、
ある話の場面では泣きそうになっちゃってw
わしゃオサレカフェでキャロケちょびちょびたべながら涙ぐむって……もうなんか目も当てられない😂

そんなこんなで、そろそろ行かないと!な時間
15時前にはここを出て五反田駅に向かう
はずだったんだけど、何故か間違えて駅と逆の方向にすすんでしまったりなどして……

その辺はご興味あればあとがきでw

はぁ〜〜♡
最後疲れたけど満喫したわーー!!



帰りの新幹線でも何度かホシノカケラで涙ぐんだりしたがら(なんでだよw)帰路につきます。

色々あってカッサカサのガッサガサな毎日だけれど、推しがいるってだけで潤うね。
好きとゆう感情はやっぱり大切で、色々な日々ザワザワする心をも守ってくれる感情だなぁと、
あらためて思えたひとり旅でした。

おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?