見出し画像

福生・UZU 岩のりwithしえり 23/7/15

この日はこちら。

元々は「いわねやのりめ」というスリーピースバンドなのだがドラム不在のため、ベースの私と岩のりでの活動。「ねや・め」が抜けてその名も「岩のりwithしえり」。
で、本当は6/10にライブ予定だったんだけどもUZUママ、Erikoさんがコロナ罹患のため中止になってしまった、その振り替えのようなライブ。
福生のゴッドマザー、Erikoママ曰く「罹ってみてわかったけど、あれは風邪ね。熱は大したことなかったんだけど痰と咳が長引いたわ。私ワクチン一度も打ってないんですけれども。3ヶ月はだから、自然の免疫が付いているらしいですよ(^^)」。

私も去年の春に罹ったけども同じような、いや熱は私のほうが高かったけど、その後は同じような経過でした。私は咳はそんなに長引かなかったな。
ワクチンは私も打ってないっす。症状は個人差あるよね。

色々なケースを提示することもこの新たな「風邪」を知ることになると思っているので書きました。さて。

当初の予定はこちら。

ご覧のように、THE SMILERSとは共に6/10からの移動。これはもうなるべくしてなった対バンでしょう!
連休初日ということもあってドラムの人が渋滞にはまってリハが始まってから到着、という慌ただしさだったけど、本番はバッチリ! 皆さん上手かったなー。そしてハートがあったかかったですねー。終わったあとも盛り上げてくれて、メンバー皆んなが楽しそうで、また会いたいな!ってバンドでした。

THE SMILERS (Photo by 荒井眞治)

2番手は我々。

Photo by Eiji

前日にセトリが決まり前日に急遽リハやろう、となりスタジオに入り、当日はそのリハ通りにやらない、といういつもの(?)パターン。
どう始まり、どう終わるのか、がやってみないとワカラナイし、多分同じようには次はやらない…というか出来ない…んだろうな…。ある曲で一瞬途方に暮れた私を、見逃さない人は見逃さなかった(笑)
途方には暮れるけど怒ったりはしませんよ。
ゆる〜く見守る感じになっちゃいますけど(笑)

「いわねやのりめ」ではライブ中に私が自分の曲を1曲歌うことがたまにあるんですが、この日は自分から「『うみに行こう』がやりたい」と打診。やれ、ってなことだったので岩のりはハープで、私はギターに持ち替える。

Photo by 荒井眞治


遠く離れた海の家・やじきたオープンを祝って歌いたかった〜
聴いてくれてありがとうの図 Photo by Eiji

そして最後の曲は福生名物ジャックさん(佐世保出身・岩のりの高校の後輩である)が最後にベースで乱入、いや参戦。
お骨折り感謝します✨ホントに折れてたのに。

手ブラで歌えて岩のりも楽しそうであります
photo by 荒井眞治
聴いてくれてありがとうの図 Photo by Eiji
photo by 須崎さん
NO MUSIC, NO LIFE! 
スライダースもこの床を踏んだのだ〜
photo by 須崎さん
photo by 須崎さん
Thank you UZU!
photo by 須崎さん

3番手はCOLOR OF NOTE。
ギターの須崎さん、キーボードのめめさんとは以前に日野・SOUL K で対バン(その時は「かどや」)してそれ以来。4年ぶりとか?
お久しぶりです〜!と入りの時間も重なり挨拶に花が咲く。インストバンドです。1stアルバム絶賛発売中。

COLOR OF NOTE
photo by 荒井眞治

久しぶりに会うけれど以前の対バン時にFacebookで友人になっており、お互いのライブ情報等は日頃目を通していたためそんなに「久しぶり感」はない。最近頑張ってますねぇ〜、みたいな。そういうところはFacebookのいいところかな、と思う。
須崎さん、ギター超絶上手いのに、もっとドヤ顔して弾いて欲しい!をリクエスト(笑)
いや、ほんとにほんとに謙虚なお人柄なのです。ギターはドヤってるんだけどね!

そーしてトリが!

四人、いるぅ〜

「四人いる」。先週までの関西ツアーを終えての凱旋ライブ。期待していた関西弁、一度も出ず(笑)
この日もアツイライブであった。
ケンさんが立っている!前回ライブやレコーディング(2ndアルバム絶賛発売中)ではスティール・ギターを担当しているので、座っているケンさんしか知らなかった。
クララが立った!並のショーゲキ!😍
(関西ツアーの写真ではエレキギター弾いて立っていたのでその時も「ケンさんが立っている!✨」と思った)
この日はなんとマンドリン。そしてタンバリン。
マンドリン→タンバリン→マンドリン。と、ひとつの曲の中で自在に的確に使用するケンさん。すごい。そして上手い。
カツミさんのベースもこの日もカッケー!
大好きなベース。ブラックネイルズからのファン。
樋詰さんのギター・ボーカルも癖があるけど私は好きなんだよな〜。
ドラムス・Eiji君はこの日もすばらしきパフォーマンス。
いい声だぁ(コーラスも上手い。人柄も良い。一家(バンド)に一台欲しくなるタイプの方)。そして彼のスネアの音がまた私の好みなのだー。

ということで、この日は2回目の対バンだったんだけど、良かったですなぁ。
自分達はどうだったんだろか、上手いバンドを目の前にカオスな感じで終わってしまったけど、みんなが笑って良かったよと言ってくれたし、歌詞が心に刺さったわ!と言ってくれたマダムもいたし(「アイラブ」)、幸い?スマホスタンドを忘れて自分たちの動画が撮れてないので検証できないので良しとしよう。

佐世保な人たち
Thank you JACK!
ベースマスター・カツミさん♡
お疲れさまでした〜

さて。
カニ坂ロックフェスティバルに今年も「いわねやのりめ」で出場させてもらうことになりました。この日はドラムス・ねやさん復活です。
8月26日㈯、27日㈰に 福生・カニ坂公園にて行われる『入場無料』『手作り』のロックフェスです。
38回目…ということは40年前から?41年だっけ?コロナで中断してるんだけども。すごいね。福生って。
我々は去年から出ている超・新参者です。美味しい食べ物、美味しい飲み物、暑いけど、美しい楽しい芝生と川っぺり。多種多様だが共通項は「ロック」なバンド、あるいはユニット、がたくさん出ます(ロックフェス、だからね)。
なんたって無料です。ぜひ遊びに来てください。暑さ対策して。

フライヤーはジャックさんが毎年作って(描いて)おられます!
我々は土曜日の12時00分〜12時40分でーす
どちらもいい構成!!!

ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?