見出し画像

【i3DESIGNのオフィスツアー】私たちの普段の仕事場全部見せます!

本日は、オンライン就活で社内の様子が分からないという方向けに、オフィスツアーと題して各フロアをご紹介したいと思います。(ちょっと弊社に興味あるなぁという方も是非見てくださいね^^)
今回の記事は、採用広報の猪野が担当いたします。

まずは近所のオススメスポットから

弊社は渋谷にオフィスを構えております。駅からはおよそ徒歩10分ほどになりますので、渋谷と言っても、駅前より少々離れた青山学院の近くに位置します。
街並みは、静かで落ち着いた雰囲気です。
南青山の近くといえばわかりやすいでしょうか?
普段はテレワークの社内メンバーも多いので、この10分が心地よい運動と考える社内メンバーもおります。

オフィスの紹介の前に、ちょっとしたオススメスポットをご紹介します。

こだわりのコーヒーショップ”TINTO COFFEE
ショップ自体は小さいながらも、こだわり抜いた豆、バリスタが入れるハンドドリップコーヒーにカプチーノ、そしてオリジナルスイーツは周辺エリアのオフィスワーカー達に人気です。

店員さんがいってらっしゃい!
と購入後に送り出してくれるので、そういった気遣いが嬉しいです。

それではさっそく、本題であるオフィスツアーへ皆様をご案内いたします。

セミナースペース

弊社は、3フロアありますので、フロア別にご紹介していきたいと思います。
まずは来客スペースである、ベルデ青山からご案内します。
ここは、社内の勉強会や打ち合わせは勿論。
お客様との商談や打ち合わせ、セミナー、面接、メディア取材等でよく使われる場所です。入り口から入るとすぐに、ソファーとブックスペースが目に入ります。
このブックスペースの本は、社員であれば自由に借りることができます。
本のラインナップは、エンジニアやデザイナー向けの技術的な専門書から、哲学書やサーフィンの本、SDGs等のライフスタイルもちらほらあるのが嬉しいところです。
(補足ですが、弊社は福利厚生に書籍購入のサポートがございます。具体的には、承認された資格取得や書籍を購入する際の費用を負担します。各職種ごとの推奨資格を取得したり、共有本棚で書籍を借りたりなど、各人のスキルアップを支援しています。)

このフロアには、奥に2つの個室ブースがあります。
個人的にバックがグリーンなのでオンライン会議の時のカメラの写りが美しく見えないと嘆いてましたが、グリーンバックにはちゃんと意味があると、エンジニアマネージャーの久保さんが教えてくれました。
Googleによると実は、緑は肌の色には 含まれていない色で、肌の色と正反対の関係にある「補色」と呼ばれる色だそうです。 そのため、 緑の部分を指定してデジタル処理で 消してしまえば、人物を残して背景だけを消すことができることがあるのだそう。
リモート会議が多い弊社ならではの意味があったんですね!
(そういえば、その昔の電波少年とかバックブルーの収録だったなぁ〜。←30代はわかってくれるはず。)

オデッサ

1つ目はオデッサという少人数用会議スペースです。
(※2022年7月現在「オデッサ」はウクライナ語由来のカタカナ表記「オデーサ」に表記変更となりました。)ウクライナ第3の都市で、黒海に面した同国最大の港湾都市&リゾート地として有名なオデッサ。壁の青色が海を感じさせます。

ハリコフ

ハリコフ(※2022年7月現在「ハリコフ」はウクライナ語由来のカタカナ表記「ハルキウ」と呼ぶ様になりました。)には、i3DESIGN ウクライナの開発拠点を設けていることもあり、この名前になりました。
ここは、オデッサよりも少しスペースが大きいので、大人数向けの会議室になります。

社内スペース その1

最近、リニューアルをしたこちらのスペースはまだ真新しい匂いが残っていて、全体的に明るい雰囲気になってます。
社内メンバーからは集中できるとの声もいただいてます。

このフロアのおすすめは、この3つの個室ブースです。
照明が工夫されていることもあり、美しく映るので女子社員の皆様は是非こちらをお使いくださいね!

社内スペース その2

最後は、社内メンバーが多く集まる場所のご紹介です。
今回は昼休憩時の撮影をしたので、人は少ないですが普段は賑わっていることが多い場所です。

カウンタースペースは、カフェのカウンターの様な雰囲気があるので、この場所がお気に入りという社内メンバーもいます。
ふとした時に外に視線を向けると、気晴らしにもなりますよね!

いかがでしたでしょうか?
本当はおすすめのランチスポットやバースポットもあるのですが、今回は我慢します。
そういう記事もいつか書いてみますね!

↓↓ エンジニア、UIデザイナー志望の23新卒向けWeb座談会開催致します!↓↓