見出し画像

仕事の楽しさを見つけられない

仕事の楽しさってなんだっけ‥?

となっている今日この頃です。

仕事は少しずつではあるが、出来てきているのだけど楽しくない。そりゃあ仕事をしに行ってるのであって、遊びに行っているわけではないのだから楽しくないのは当然だとして。
それでも何かあるはずなのだ。
あ、今楽しい。と思える瞬間が。
しんどくても、忙しくても、辛くてもそれがあるから続けられるし、それがあるから何とか踏ん張れると思うのだ。

今はそれがない。何もない。
ただただ、小さなミスをし注意され
すみません気を付けます。を繰り返すだけ。
少し出来る業務が増えてきて1人でやる事が増えてきても、結局何か言われるんだろうな!と思うとモチベが下がる。
話しかけても大した言葉は返ってこないし(仕事の質問は別)、私以外の人とは仲良く雑談してるし‥

なんか、もう


辞めてぇぇぇぇ!!


これに尽きる。

毎回仕事の前日には天変地異で職場だけ吹っ飛ばないかな?とか、売り上げが悪くて急に閉めることにならないかな?とか、そんなことばっかり考えて楽しくない。
私の仕事のモチベって楽しさだったんだな。
仕事が憂鬱過ぎて日々が楽しくない。
昔の私なら負けず嫌い精神で

絶対見返してやるからな!見てろよ!!

みたいなもんで仕事を続けていたと思うけど、今はそんな元気もない。気力がない。
なんかそこで負けず嫌いを発揮したら負けな気がする。向こうの思う壺な気がする。
ちょっとだけ大人になったのかもしれない。


今の職場はミスをしても、皆呆れ顔で私を見てくるだけ。注意されたりもするけど、言葉の端々にまだ覚えられないの?の文字が見える。
ごめんね、物覚え悪くて。

別に優しい言葉が欲しい訳じゃないけど、一言何か言ってくれてもな、とも思う。
職場に求め過ぎているのか?とも思うけど、過去の職場でも失敗したら何かしら声をかけてもらえたし、私も同じ様にしてたけどこれは少数派なのか。
私を見てくるあの目と空気感に耐えられないし、ミスをし過ぎて自分に何か障害でもあるのかなと考えてしまう。本当に悪循環。

こんな風に色々と思うのは夫を見てるからだと思う。
夫が仕事で大きなミスをしてかなり落ち込む事があった。数日したら元に戻ったのだけど、後から聞いたら職場の同僚達から「大丈夫か!?」と連絡がたくさん来たらしい。
そのおかげで何とかなったと言ってた。
単純にいいなと思う、そんな職場。
ミスしたら怒られるだけじゃなくて、周りからのフォローや労いがある。それだけなのに心底羨ましい。

私もそんな職場で働きたかった。
そんな職場なら多少仕事が辛くても、それなりに楽しく過ごせると思う。
やはり最後は人間関係なのだな。

今の職場の人たちを変えることは出来ない。
自分が変わる方が早い。
キッパリと割り切って淡々と仕事をこなすか、見切りをつけてさっさと離れるか。

私は後者を選んだ。
とりあえず次はどんな仕事をしようか。
楽しさを見つけられる仕事ならいいんだけどな。やっぱり働くなら楽しく働きたい。



この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,170件

サポート費用は美味しいスイーツに充てたいと思います。