見出し画像

在宅で「義理チョコ」ナシ?コロナでどうなるバレンタインデー?!チョコじゃなくても愛は伝えられます♡



テレホミクス!HYUURIです!

新型コロナウイルスの拡大で人と会う機会が減り、例年とは違う環境で迎える今年のバレンタイン。

私は日本にいる時、様々なバレンタイン限定のチョコレート展(特に百貨店で開催されているもの)に行って、

自分チョコを求めていました笑

(ちなみに、エストニアは残念ながらデパ地下もそんなに発達してないし物産展なんていうフェアも全くありませんw)

ちなみに、私の地元、神戸の洋菓子会社「モロゾフ」が「愛の贈り物」としてチョコを売り出したのが発祥とされているそうです💛

チョコじゃなくても、愛は伝えられます!

そんなコロナ中のバレンタインに嬉しいお知らせです♡

Vidiiii(ビディ)では、バレンタインデーキャンペーンを行っております♡

前回の記事にも詳細があります。3タイプあるので、ぜひこの機会にお試しください❣


アイタ!ほんじゃあ!





忙しない日本に疲れたら、人が少なくて緑も豊か、世界遺産の旧市街が美しいエストニアに来ませんか?サポートしていただけると、記事の充実により努めます!!