ヒュウガ

事業会社でYouTube運営・その他Webマーケ全般を担当|toC商品のリード獲得が主…

ヒュウガ

事業会社でYouTube運営・その他Webマーケ全般を担当|toC商品のリード獲得が主な仕事です|地方公務員→🇦🇺ワーホリ→フリーランス|制作本数400本以上|31歳|岡山県出身|趣味:海外旅行、一人旅|編集スキルや案件受注の指導実績あり

最近の記事

  • 固定された記事

ド田舎の公務員が海外移住したり、フリーランスになったり、ベンチャーに転職したりした話

地方公務員→海外移住(ワーホリ)→フリーランス→副業サラリーマン という少し異色?のキャリアを歩んできました。 今年で31歳。 28歳の時、4年半勤めた公務員を辞めて、現在ベンチャー企業で WEBマーケター(主にYouTube集客を担当)として働くまでの話をしようと思います。 異色のキャリアを経て分かった、 強みを活かした働き方・人生の舵取りの重要性 このnoteにそれらを詰め込んでます。 =====================================

    • 動画編集者がYouTube台本制作案件を3ヶ月間やってみた所感

      久々のnoteですね。 今回は、最近流行りの?YouTube台本制作案件を動画編集者が3ヶ月やってみた感想を語ろうかなと思います。 そんな人の参考になるように実体験をまとめたのでぜひ最後まで御覧ください! また、近々「YouTube台本制作の実演動画」もプレゼントしようと思いますのでXの方もフォローしてお待ちくださいませ! https://twitter.com/gahyu55 結論から言うとYouTube台本制作代行はおすすめです。 ただ案件獲得するには注意点もある

      • 新年の目標を確実に達成させる方法

        新年明けましておめでとうございます。 皆さん新年の目標は立てられましたでしょうか? 僕は基本的に新年の目標を立てない派でした。 理由は 「立てても忘れる」 からなんですが、 よく考えるとそれって 自分の人生に向き合えてないというか、 エフィカシー(自己効力感)低いなと今更気づきましたw だって自分の目標達成能力の低さを棚に上げて 「目標に向かってコミットすること」 から逃げているようなものですから というわけで、完全に自戒というか、 「自分自身もこれら

        • 2023年を振り返る

          2023年を雑に振り返る 去年に引き続き今年の振り返り記事を書いてみました。 いつも通り?有益な内容は特になく 自分の思考の整理として書いているのでご了承ください! (去年と全く同じ書き出しですw) 1つ1つ振り返りつつ最後は(個人的に意味になさない)来年の目標を掲げて本年を締めさせていただこうかと思います! 1.今年の成果①過去最高利益更新 今年もなんとか過去最高利益を更新することができました。 9割くらいはクライアントワークなので手堅く安定的に維持出来たって感じ

        • 固定された記事

        ド田舎の公務員が海外移住したり、フリーランスになったり、ベンチャーに転職したりした話

          【フリーランス・副業向け】月額法人案件のススメ

          こんにちはヒュウガです! 久しぶりのnoteです。 僕は普段から 「フリーランスは月額で案件取ったほういいよ」と言ってるんですが 今回はその理由について話していこうと思います! 主にクライアントワーク系のフリーランス(副業含め)の中には このように感じてる人は意外と多いんじゃないかと思います。 まさに僕自身が過去に感じてたことでして、 あまりにも先が見えずに 「もはやバイトしてる方がマシやん・・・」と常々考えてました。 そんな自分も、 【法人から月額で案件を受注し

          【フリーランス・副業向け】月額法人案件のススメ

          人生は努力すればするほど苦しくなる説

          最近家の近くのカフェ付きのコインランドリーで作業をするのにハマっています。 今日も19時くらいに仕事が終わっていつもなら家に直帰するところなんかわからんけどそのコインランドリーに入って1杯のアイスココアと共にPCを開いてこの記事を書いております 「何の話や」って感じですが、最近の心境だったりを臨場感の高いうちにnoteという形で保存しておけば 「あ〜あの時こんなこと考えてたな〜」と思い返せるので何の構成も落とし所もなくキーボードを叩いているわけです。 人生は努力すれば

          人生は努力すればするほど苦しくなる説

          フリーランスが幸福度を高めるためにやるべきこと

          こんにちはヒュウガです! 今回は フリーランスが幸福度を高めるためにやるべきこと というテーマでお話をしていきたいと思います。 「収入を伸ばす」「案件を増やす」といった具体的なものではなく 一つ抽象度を上げた「幸福度」についてです。 特に ・副業含め、既に個人で稼ぐ活動をされている方 ・動画編集やWebデザイナーのようなクライアントワーク中心に仕事をされている方 には大切な考え方になるので どうぞ最後まで読んでください! この考え方を知っていれば、 フリーランス特

          フリーランスが幸福度を高めるためにやるべきこと

          公務員を辞めて海外移住(ワーホリ)してたけどぶっちゃけしんどかった【経験談を語る】

          こんにちはヒュウガです。 僕は2019年の7月に4年半勤めていた地方公務員を辞めて海外移住をしたのですが、当時はぶっちゃけかなりしんどかったです。 その時の経験談を話します。 ワーホリみたいな一時的な海外移住ではありましたが 現在進行形で行こうかどうか迷っている人はぜひご覧ください。 公務員を辞めて海外移住してたけどぶっちゃけしんどかった なぜ海外移住したのか?という理由はこちらのnoteで詳しく語っています 簡単に言うと といった感じで、漠然とした将来への不安

          公務員を辞めて海外移住(ワーホリ)してたけどぶっちゃけしんどかった【経験談を語る】

          公務員より安定する起業ルートについて解説します

          こんにちはヒュウガです。 今回は公務員より安定する起業ルートについて そんなものあるの?って感じですよね笑 起業と聞くと一般的には と思われるかもしれませんが実際はそうでもなく、 固定費をほとんどかけずに尚且つ安定的に積み上げていく方法があるということを 僕の経験談を元に解説していきます 実際に僕も安定と言われる公務員を辞めて、 フリーランスとして2年以上生活しているので 今回の方法は、安定思考の僕が実践したかなりリスクを抑えた方法です。 起業と聞くと、 み

          公務員より安定する起業ルートについて解説します

          公務員を辞めて4年経ちました。今思うこと。

          こんにちはヒュウガです。 2019年の7月に4年半勤めていた役所を辞め、そこから早4年近く経とうとしているので、当時を振り返りつつ 「公務員、辞めてみてぶっちゃけどうなの?」 って話をしたいと思います。 今公務員や大企業のように安定した環境で働いているけど、どこかモヤモヤしている方へ僕の経験から得た気づきをシェアします。 自己紹介 今はWeb系のフリーランスをやっていて、具体的な仕事は下記の通り 主に動画を軸にした仕事をしております。 詳しい自己紹介はこちらの

          公務員を辞めて4年経ちました。今思うこと。

          2年半ぶりに海外(タイ)に来て感じたこと

          こんにちはヒュウガです! 経営者・フリーランス仲間30人ほどで、タイのプーケットに来てます。 個人的には2年半ぶりの海外です。 10日間くらいガッツリ滞在して、仕事したり遊んだり人生見つめ直したりする感じの合宿です。 場所はプーケットとそこから30分ほど離れたヤオノイ島という離島。 都会特有の人ごみやノイズゼロでデジタルデトックスが鬼捗りますw 僕自身、2020年10月にオーストラリアのワーホリから帰国して以来の久々の海外でして ”海外”という外部環境の中で今ま

          2年半ぶりに海外(タイ)に来て感じたこと

          動画編集者が月収30万円を着実に稼ぐための4ステップを完全解説【特典あり】

          「個人で稼ぐ力を身につけたい!」「在宅でのんびり仕事したい」 そんな思いで動画編集を始めたあなたもこんな状況に陥ってはいませんか? 自己紹介 初めまして、ヒュウガと申します。簡単に自己紹介させてください。 超長い自己紹介はこちらのnoteにも書いてますので興味ある方だけ見ていただけるとw  ▼▼▼ 今でこそ偉そうに人様に指導させてもらったり、企業のYouTubeチャンネルなど動画事業全般をプロデュースする立場で仕事をさせていただいていますが、動画編集を始めた当初はまさ

          動画編集者が月収30万円を着実に稼ぐための4ステップを完全解説【特典あり】

          【中抜きディレクターとは呼ばせない!】動画編集ディレクターの時給を2倍にするテクニックを5つ紹介します。

          「ディレクターになっても全然楽にならない」 「編集者の尻拭いが辛すぎる」 「優秀な編集者が足りなさすぎる」 そんな悲鳴が今日もどこかで聞こえてきます。 こんにちはヒュウガです。 本noteは、動画編集案件の品質担保や編集者の取りまとめを主な業務にされている、いわゆる編集ディレクター向けに、ディレクションの極意を解説していきます。 ディレクターになりたてだったり、感覚でやっている人にとっては、 【今の時給が2倍になるくらいインパクトのある内容】となっているので ぜひ

          【中抜きディレクターとは呼ばせない!】動画編集ディレクターの時給を2倍にするテクニックを5つ紹介します。

          フリーランスこそ会社員のように働く方がよくないですか?

          せっかく自由なフリーランスになったのに会社員のように働くって本末転倒感満載のタイトルでお送りしておりますが、 会社員から独立し、晴れてフリーランスとして働くようになった人の中でも、 そんな状態になっている人もいるんじゃないでしょうか。 いつ寝ていつ起きてもいいし 好きな時間に好きな場所で仕事ができてしまうからこそ 「仕事と私生活の境界がなくなり、人生を仕事に支配される」 といったトラップに陥るというのはあるあるだと思います。。 そんな毎日を送ってしまい、気づけば、

          フリーランスこそ会社員のように働く方がよくないですか?

          2022年を振り返る〜転職とスモールビジネス立ち上げ〜

          2022年を雑に振り返る noteは久々の更新です。 雑に今年の振り返り記事を書いてみました。 いつも通り?有益な内容は特になく 自分の思考の整理として書いているのでご了承ください! まず先に 【今年やったこと】 この二つがメインでそれ以外は特に何もやってないに等しいです (来年はプライベートも充実させたい!) 転職し事業会社のYouTube担当になる 2022年は転職活動からスタートしました。 2021年はフリーランスとして鬼くそ迷走して 何をやっても裏

          2022年を振り返る〜転職とスモールビジネス立ち上げ〜

          【4年ぶり2回目】オーストラリア移住します。

          昨日11/2 オーストラリアのセカンドビザを取得しました。 知ってる人も多いかと思いますが ワーホリビザは30歳まで(31歳の誕生日前日)が申請の期限です。 僕は11/6が誕生日なので(ここ重要^^←) まじでギリギリに滑り込んだって感じです 正直言うと、ほんの数日前までセカンドビザ取る気も オーストラリアに行くつもりも全く無かったんですが 最近メディアでもワーホリ(出稼ぎ)の話題がトレンドになっていて 自分の働いている業界的にもその話題がかなり耳に入ってきます。

          【4年ぶり2回目】オーストラリア移住します。