見出し画像

英語初心者のイマージョンラーニング・【CHADS】英語楽習54日目

英語学習を何度も行っては失敗してきた私が、ニックさんのCHADSと出会い、今後1~2年間で英語に対しての向き合い方が、どのように変わっていくかを記録していきます。


「イマージョン」とは世界中の多くの言語学者が推奨している、比較的新しい言語習得法です。その言語(英語)に「どっぷり浸かる(イマージョンする)」ことで、「自然と英語で理解し考え、話すことができるようになること」を目的としています。と書かれています。


東京で用事があったので、朝からお出かけ。
行きたかった朝ラーメンからスタート。後ろ7人、9時過ぎには売り切れで終了してました。ギリギリ間に合った。

ラーメンのことを言いたいのではないのだが、朝から活動が早いと一日の流れがゆったりする。まだ夕方になってないとか。

英語も朝にどれだけ進められるかで気持ちにゆとりをもって動画を見ることができる。
逆に遅くなると、あれもこれもやらないと状態になってしまうのがわかる。朝も早いので寝ないといけないとか。。

昼の用事の後は、もう一か所行きたかった、麻布台ヒルズの本屋さん、ジャンルによって、洋書と和書が入れ乱れている。新しい本屋さんに入るとまた並び方も違うので、とても新鮮。
セーラームーンの企画も行っていたので、女性多めな印象。土地柄外国の方も。レストランもおしゃれ。一人で気軽には入れるような感じではない。

そんな中で一番初めに目に入ってきたSHSHIの本を買ってみた。
すきやばし次郎、小野二郎さんの本。

前々から存じ上げていただが、本の言葉も人生哲学のような格言とお寿司の内容が日本語と英語で載っていました。

日本文化を知るにはやはり、ラーメンと寿司だなと思った一日でした。
(昼間の讃岐うどんも外国の方多かったな。メニューの多さやてんぷらなどトッピングの注文は難しそう。。うどんやそばも日本文化に付け加えないと。)


54日目の英語楽習記録

合計時間
 本日の時間:3時間
  合計時間:194時間

楽習内容
CHADSのスパルタイマージョン
・動画
・音声リーディング
・Anki


イマージョンラーニング用アニメ&ドラマ

●CHADSの動画&podcast

●Netflix

●YouTube
Simon Super Rabbit
 歩き疲れたのでかけっぱなしにちょうどいい。

●Disney+
・「
BLUEY
 
電車とラーメンの待ち時間に気軽に見られる。

●動画

●音声リーディング教材

●Anki
 新規単語なし
 合計単語数:42単語

●Duolingo
 15分くらい



今日は朝からずっと外食続きで、暑いのでよく水分も摂ってた、68.2kg。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?