見出し画像

シングルマザーの恋愛に対する今の娘たちの気持ちと私の気持ち

恋人を作ると宣言したときの子どもたちの反応は様々。

長男は「我関せず」スタイルを貫いています。
別々に暮らしているし、本当にどうでも良いのでしょう。笑

で、長女。高校二年生。多感な時期でもあります。
一年ぐらい前?もっと前だったかなぁ?
まだ頻繁に彼と会っていた頃、彼に対して色々不満が募り、別れを考えていた私。
(恋は盲目の魔法が解けてきた頃です。苦笑)
長女に
「彼と別れようと思ってる」と話したところ「別れちゃえば!?」と即答されました。
「え?恋人がいるの、イヤだった?」と聞き返すと「イヤじゃないけど!でもさ、もっとさ!
私たちと遊んだらいいよ。今しか一緒に遊べないんだよ?
私は、もう大きいから友だちと遊ぶからいいけど、妹は、今だけだよ。もっと一緒に過ごしなよ!」
と言われました。

ばしゃーっと。
冷水を浴びたような気持ちになりました。

「自分は何をしていたんだろう」って
一気に我に返りました。

自分自身は「恋愛って楽しい!!」って
毎日舞い上がって夢中になって恋愛をしてた。

でも、月に数回とは言っても、デートのたびに実家に妹を預ける母の姿を見て、さすがに思うところあったのでしょう。

我に返った私は、そのあと、すぐに彼と別れました。

(っていっても、繋がり続けてはいましたが、「恋人じゃない」というのが私の中で免罪符になっていました。)

「母親が恋愛に夢中になって子どもを蔑ろにしている」
という姿は、どう考えても許容できない。
二女を預かる私の母も、頻度が高いとイヤな顔をしていたし、長女も頻繁に家を空ける母親(私)を許容できていなかった。

そして、指摘されて気がついた以上、私自身も許容できなかった。

そうなったら、彼と恋人関係を続けるのは無理でした。
でも、彼はそれを理解して受け入れてくれました。
優しすぎる・・・。

(で、こっから、彼を「振り回す」状態がずっと続いている。汗)

それから「休日は家で過ごす」を前提に「母親である自分」の時間を今まで以上に大切に過ごすようになりました。

子どもの休日にデートは無し。

そのかわり、彼の休日に合わせて有休を取ったり、二女の予定がある日に合わせてデートしたり。

長女にはそれが良かったようで、頻繁に家を空けていた頃よりも安心したのか、私に前以上に甘えてくるようになりました。
幸せ♡

が。
そんな矢先に、二女が保健室登校になりました。

「こどもが不登校になったら家庭環境を整えるのが最優先」
と、私は経験から知っています。

「娘が不安定な状態だから、娘の気持ちを安定させることを最優先にしたい。だから、仕事以外で家を空けることはできない。」
と、彼に説明し、理解してもらって。
(経験がないのに理解してくれるところが彼のすごいところ!)

今までのように有休を取ったとしても、二女が家にいる状態でデートするのが心苦しいので、有休を取ってのデートも気が進まない・・・。

その結果、現在のところ「娘たちが父親と面会交流の日だけ自由な時間ができる」状態になっています。
娘たちと過ごす時間は幸せなので、そのことには全く不満はないのですが、彼には、ちょっと申し訳ない気持ちがあります。

さらに、この前。
二女がふとしたときに、自分の気持ちを話してくれました。
「学校を休んだときにママが仕事なら一人でいても平気だけど、学校も休みでママも休みの日にママが家にいなかったら寂しい」

こう言われたら、そりゃあ、休日は家にいて子どもと過ごしたくなるに決まってる!

「そうは言われても!自分も女だし!女である時間を大切にしたいし!」
なーんて、カケラも思ったりしないんだよなぁ・・・。

これがね。
悩みどころと言えば悩みどころ?で。

「子どもにそう言われても、恋愛もしたい!」
って気持ちが湧かないのは。
恋愛に対して、おなかいっぱいなのか?
母親としての気持ちが強いからなのか?

まあ、理由は追々でも。

いまは「母である自分」を大切に生きたい。

これだけは、揺れることがない確かな気持ちなのです。