2023年第95回春の選抜高校野球 大予想⑦ 9日目

雨天延期 嫌ですね

9日目
ここからは予想が難しい

第一試合 3回戦
大阪桐蔭 VS   能代松陽

大阪桐蔭の2戦目は唯一の鬼門でしょうか?
2戦目の勝率が最も低い・・・とは言っても5割は超えますが

好投手だけに例年ほど打力が見れないかもわかりませんが
圧倒的な力の大阪桐蔭を見てみたい・・・

大阪桐蔭に1票

第2試合 3回戦
東海大菅生 VS   沖縄尚学

日當投手VS東恩納投手ですかね
地区王者同士 
楽しみな1戦です

投打のバランスの良いチーム同士です
8対5なら 沖縄尚学
5対4なら 東海大菅生
スコアについては根拠はなし

秋の成績評価で
沖縄尚学に1票です

第3試合 3回戦
東邦 VS    報徳学園

好カードが続きます
ほぼ互角か
打力VS投手力でしょうか
接戦予想

投手力で勝る報徳学園に1票

第4試合 3回戦
龍谷大平安 VS    仙台育英

9日目は好カード続き 最高ですね

今回は仙台育英の戦力を測るのが難しい
選手の経験値が圧倒的だが
打力に魅力がない

春は投手力と言うので、投手力だけなら仙台育英
平安が好投手陣を攻略できるかが鍵しょうか
5点以上取れれば平安にも勝機ありか!

でも仙台育英に1票

ちなみに・・・な話

夏春連覇といえば1983年の池田高校
夏優勝時のメンバーが翌春6名
仙台育英もメンバーが多く残っていますね

リーチをかけたいのがKKの1984年のPL学園
決勝で岩倉(東京)に0-1で破れ連覇ならず

近年では、2014年夏優勝の大阪桐蔭の翌春の2015年
準決勝で敦賀気比に0-11で破れ連覇ならず

春連覇の大阪桐蔭
夏春連覇の仙台育英

神宮大会出場校が5校出場

楽しみな1日です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?