マガジンのカバー画像

THE LOST GENERATION(無料版)

51
ニュースからサブカルまで、氷河期世代に関するトピックをお届けします😄
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

日本ベーシックインカム学会での発表内容

追記版こちら https://note.com/taomorohoshi/n/n022e9aa48349 ケアニューディールの必要性2020/9/21 諸星たお ◆ALS等、重度訪問ヘルパーの立場から、ケアニューディールを希求する。[GND≒自然再生産の議論では、ケア労働の扱いが不十分。生命再生産労働である介護の役割の提示。翻って、新自由主義下の生命再生産の不可能性] 自然環境は、再生、再生産するが、co2の循環や植物の生育、放射能の半減には時間経過が必要。自然再生産

日本の銀行預金は今後上がらない?でもい安全な預け口と言われている。

ちょいと金融的な話。 日本で日本円普通預金金利がいいところはどこだ? あまりまとまった金額でなくてもと定期預金ランキングをたまに見る私。 見る金利はうたっている金利ではなく、税引後の金利を見ることが大切。 新生銀行0.7%という事は、税引き後0.577% https://www.shinseibank.com/powerflex/cam/cam_2007sup_ytd.html?xadid=vcaf&argument=baAwdYfz&dmai=a5ef97409a004

自民党って増税しかしないよね。 コロナで国民が貧困に喘いでも増税するんだろうね。

なんで自民党に投票するんだろう?  コロナでわかったけど、特定の企業にはすぐ何百億のお金をあげて、国民には10万ぽっちで終わらそうとする傲慢さ。 消費税増税も全部自民党がやったよね。 国民の労働意欲を削いで、国力を下げて、就職氷河期はほったらかし。 また仲良し企業にお金を沢山あげて、国民へは増税、失われた20年を作っておいて未だ無策の政府。 全く共感力の無い自民党。 国民の所得を上げる方法、氷河期世代を救う方法を真剣に考えるべき。 高齢者ばかりじゃなく、ちゃんと

自助 共助 公助

今回はMMTを離れて時事ネタ。 「自助・共助・公助」について結論から言うと、税で賄われる公的な事業は、公助ではなく、自助共助である。 事業の費用を税で賄うとは、つまり支払いは国民なのだ。 さて、事業の現場で働くのは、政府や自治体なのか? 言うまでもなく、政治家も官僚も、役所の誰も、建設や介護の現場で働きはしない。 働くのは民間人なのだ。 つまり、まとめるとこうだ。 支払いは国民 実労動も国民 判子は公務員 もちろん、判子を押すのにも、認定作業があり、その事務負

確かに、そのとおりなのだが、、、、、。

 次期総理大臣最有力候補の、菅氏が公の前で、自助公助共助発言をして、リベラル界が騒いでいます。    この言葉自体、社会福祉のテキストに出てきて、介護福祉士のテキストにも出てきたのを、私も覚えています。  ある自立できない人がいたとしましょう。その方は障害者、老人、はたまた乳幼児?その人が自立できるまでに援助が必要なのだが、この場合やはり、公助が必要となります。この場合、公共団体から費用を捻出する。その費用は税金などがあてられます。  さらには、共助という考え方もあり、これは

コロナ解雇5万人超えで少ない求人を大勢で争う時代に突入

就職氷河期世代の公務員採用試験というのが出始めているのですが、募集人数に対して応募者が大勢だったという話もよく聞きます。 その一方でコロナの影響で解雇というのも多く、6月で解雇になった人や9月で雇い止めという人や会社自体が倒産したという人など5万人以上が失業者になるという暗いニュースが出回っていて30代後半から50歳前後のロスジェネ世代が物凄く煽りを食らっているのも事実です。(ロスジェネ世代は正社員よりも派遣などの非正規で働く人たちも多く、非正規雇用の人たちがこういう時だけ優