見出し画像

イオンモール宮崎 販売2日目

Vol.474

果物を切ったり搾ったり。
農産加工を通して幸せな世界づくりを
目指してます😁

イオンモール宮崎での販売2日目♪


今日はゼリーソーダの見本を
ライトで照らしてみました😁


そして、昨日SとMだけだったサイズに
Lサイズを追加ラインナップ❣️



S.M.L
松竹梅で販売開始❣️



販売しているとお客様の数って
どこかで限界が来るんですよね。
無限に来るわけではないし



リアルでの接客って物理的に
時間内に接客出来る数にも限界あるし
実際常にお客様が絶えないわけではない




なので、声かけしたりポップや
近寄りやすさわかりやすさも大切ですが



どこかでやっぱり客単価を上げる
ということの努力が必須なんです😊



これは以前の販売業務歴で
絶対的に体感したものです。
(日本各地に回ってました❣️)



なので、SとMだとやはりSを選ぶ人が
多かったので今日はLを準備😊



昔、ほっともっとのうなぎ弁当が
大と小で販売してた時は小ばかりが売れて
考えた結果


松竹梅で販売したところ
真ん中の竹がめちゃくちゃ売れるようになった❣️というエピソードを思い出し



やって見ましたよ藤原さん😁笑


結果、やはり小サイズのちょうど良さは
一定量の人気があり用意していたカップが
全て完売となりたしたが


やはり昨日に比べて
Mサイズの注文が圧倒的に増えました😁
そしてLサイズも注文はいりました😁



結果、お客様の数も今日は増えましたが
客単価も少し上がって売上アップ❣️



ただ、今回は単なる売上げを追い求める
ということはしないと決めているので
試行錯誤は続きます😊


ゼリーソーダはその場での飲食なので
1〜3杯が同時の販売数です。



ここにプラスお土産(おうち用)
が増やせると最高なんですよね〜😁



今日100人のお客さんが
買ってくださったとしたら
ゼリーソーダ2杯なら600円✖️100人
=60000円です。



この時にお土産用500円ゼリーを
プラスしてもらえたら
(600+500)✖️100人
=110000円


めちゃくちゃ上がります😁



そう単純ではありませんが
お客さんを200人に伸ばす努力と
お客さんの単価を上げる努力



自分達に出来ることはどっちか❓
両方の努力が出来るのですが
やはりそれは各人の努力次第❣️



今回はその部分を色々と
模索することが一つのテーマです😁



明日も色々試して見ます😁
ちなみに今日は妻や子供達も一緒で
仕事しながらですが


ちょっとプチ旅行に来たような
高揚感を味わえました😁


近くの子供達が遊ぶスペースで
夜になってびしょ濡れで遊ぶ子たち😁


綺麗な光の穴を見ていたら



突然水が飛んできて
田中も濡れちゃいました😅

ウヘヘヘヘへ笑


今日はゼリーソーダも光らせてみました😁


帰りにはシーガイアで花火も上がっていて
子供達と喜んびながら帰宅😁


仕事でしたが、とても楽しい1日でした😁


今日も多くの仲間の方が
立ち寄ってくださり
田中マンモス嬉しいです😁



このブログも見てくださってるお話も
頂き、色々話し込んだり
投稿シェアしてくださりご夫婦でご来店も


秋も楽しいですね❣️



ということで
明日もたのしみまーす❣️



それではまた明日😁


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?