見出し画像

ひょうたんじま’23 6月(三陸地おこの活動報告)

 4月から新事務所に移行し、観光チームというチーム体制になってから、各種イベント、教育旅行受入れ、体験プログラム、ガイドなど、次から次へと事業に追われる毎日。この6月は特に忙しい毎日だったのか、noteを書こうにも、なんかよく思い出せない・・・
 しょうがないので、Googleカレンダーに確認のために入力している作業内容を列記してみた。前代未聞の報告だな・・・


1.岩手大槌サーモン祭り

 観光チームになって、基本的な委託業務内容の算段はチーム3名で行うことに。ここ2年関わって来たけれど、1コーナー部分だけなので、全体をいきなり振られるのは正直・・・
 本音を言うともう少し負担の少ないやり方あるかもなぁ・と思うこと多数。
 当日は昨年より目に見えて来場者もあり、改善された部分もあり、一応成功と言えるでしょう。まだまだ改善点もあり、試行錯誤を繰り返していくイベントになると思います。

~ Googleカレンダーに入力した業務内容 ~
1日(木) チラシ配付
2日(金) レイアウト作成
    草刈現場確認
    シャトルバス手配(〇〇観光)
5日(月) つかみ取り予約対応
     13時からGoogleフォーム約40分で予定枠終了。
     電話予約も14時30分で終了
    草刈依頼(シルバー)、刈草処理調整(産業振興課)
6日(火) シャトルバス調整
    刈草処理の件報告(シルバー)
    町内事業者(弁当出店の件)
    レイアウト修正
    〇〇塗装(誘導看板の件)
7日(水) 餅まき景品の件
    〇〇塗装見積り受領
    仮設トイレの件(町内事業者)
    レイアウト修正
    郷土芸能搬入口の件(代表に連絡)
8日(木) レイアウト修正
9日(金) 警備員打合せ(警備会社)
    ゴミ回収打合せ(町内事業者)
    道路占用の件調整
12日(月) 露天商組合(出店場所の確認)
    道路占用関係(国・県)、資料作成
13日(火) 観光チームMTG
    道路使用許可書類関係(のぼり設置)
    道路占用関係
    合同開会式席次調整
14日(水) 資機材確認
    誘導看板搬出(町内遠方倉庫)
    全体MTG
    スタッフスケジュール作成作業
15日(木) 許可証受領(国・県)
    資機材借用申請(商工会)
16日(金) 標識受領(釜石警察署)
    仮設トイレ設置立会い(海づくり公園)
    資機材積込み(商工会・役場・安渡公民館・吉里吉里公民館)
17日(土) 会場準備
    出店場所、駐車場場ミリ
    舞台、やぐら設置
    のぼり設置
    資機材展開
    追加資機材積込み
    事務作業
18日(日) イベント当日
    会場準備(テント、長机、イス等展開)
    餅投げ準備・実施・片付け
    車両誘導
    会場見回り・各種調整
    会場撤収作業
    資機材片付け
19日(月) 資機材回収(ゴミ置き場回り)
    標識返却(釜石警察署)
    データまとめ(写真整理、備品・会場準備撤収行程修正)
    テント返却(吉里吉里公民館)
20日(火) レイアウト図修正(資機材配置図)
    資機材捜索返却
    のぼり届け(役場)
    写真整理作業
22日(木) スタッフ反省会(役場)


2.海水浴場(海開き)事務


 岩手大槌サーモン祭りが終了と共にやって来たお仕事。
 昨年は一つの団体に任せていたものを今年はそれぞれの海水浴場で団体を募集し、2つの団体へ管理運営を任せることになったが、広告PR、各種契約、必要備品の手配、安全祈願祭の実施等など協会が行うことに。
 こちらも観光チームで進めていきます。そんな中、月末にとうとう…

22日(木) 吉里吉里海岸道路の件MTG
23日(金) 海水浴場MTG(事務所)
     昨年書類確認
28日(水) 案内状作成
29日(木) 〇〇宮司打合せ@吉里吉里公民館
     案内状作成
  


3.三陸観光プランナー養成塾生同士による意見交換会

7日(水) 根浜シーサイド多目的ルーム

 一昨年3期生として養成塾を受講したのですが、その受講生同士の意見交換会に参加。岩手の各地域からいろんな職歴の方たちが集まり意見交換をしました。有意義だったはずが、今はもうすでに記憶がない。。。
 唯一覚えているのは、宣伝で持って行ったサーモン祭りのチラシが好評だったことぐらいという。。。www

4.かがり火の舞


 今月はファムツアーとして、かがり火の舞の貸切演舞が試みられ、いつも駐車場係の私もかがり火のお世話係を担いました。
 演舞した城山虎舞のパフォーマンスを目の前で見た観客の興奮状態のリアクションは、こちらとしてもしてやったり的な嬉しさがあります。
 通常のかがり火の舞では、初めて金澤神楽が登場し、他の神楽とは違う女性ならではのしなやかな舞いを見ようと、多くの観客が訪れていました。

8日(木) ファムツアーかがり火の舞(大槌町虎舞協議会)
    三陸ジオパーク等

演舞前
観客の目の前でのパフォーマンス

10日(土) 看板設置(午前中)
     かがり火の舞②(城内大神楽・安渡虎舞)

城内大神楽
安渡虎舞

24日(土) 看板設置(午前中)
     かがり火の舞③(金澤神楽・浪板大神楽)

金澤神楽
浪板大神楽

5.ツーリズム体験


 今月は教育旅行の受入れが多く、地引網体験で網引き役をやったり、防波堤散策のガイドをしたり、ジビエ解体体験でのサポートをしたり、ただでさえ業務過密の中、ブルワーカーとして動きました。

15日(木) 地引網体験(二戸市立福岡小)吉里吉里海岸

この日は網に穴が開くハプニングが

22日(木) 奥州市姉体小受入れMTG
23日(金) 奥州市姉体小教育旅行
     吉里吉里国(防波堤ガイド)
28日(水) 新渡戸小教育旅行①
     ジビエ解体体験@活性化センター
29日(木) 新渡戸小教育旅行②
     昼食作り@安渡公民館
     集合@吉里吉里公民館
     花火@浪板海岸

ジビエ解体体験
処理したジビエを皆で料理し食す
思い出の花火

6.ガイド


 久々にガイドのお申込みが。
 今回、観光としては案内していない風の電話をどうしても訪れたいとの要望から、風の電話のあるベルガーディア鯨山と事前に調整をし案内、時間の関係で、蓬莱島、大槌稲荷神社、小鎚神社を案内した。
 前回ガイドをしたときは、初ガイドで緊張したこともあり、余裕がなかったので、今回は観光客のペースに合わせ、情況を見ながらのガイドを心掛けた。大槌稲荷神社では厄除け玉に挑戦して頂いたり、小鎚神社では6月30日ということで茅の輪をくぐりを体験して頂けたり、一定の満足をいただけたようで一安心でした。
 その後、自分は病みに落ちて行くのですが…

27日(火) ベルガーディア鯨山訪問
29日(木) 資料作成
30日(金) 当日準備
     ガイド
     風の電話-蓬莱島-大槌稲荷神社-小鎚神社(茅の輪くぐり)

小鎚神社お宝を特別に案内


7.藻場再生活動

(1)第8回 ボルト設置

~ 6月13日(火)~
活動時間 午前9時~正午
活動場所 弁天島付近
活動内容 ボルト・スポア設置
傭  船 あり
参加人数 5人

 6月頭に眼の手術(ICL手術)をしたため、8月いっぱいまではアシスタントで船上での参加に。この日は曇天ながら朝厚かったため、ズボンを脱いだりTシャツ一枚に成ったり薄着で胴長を装着。
 ダイバーが作業で潜った後は、船上はしばし休憩タイム。昼にかけて曇天が進んで肌寒くなり、なにか違和感を感じ始めましたが、なんとか昼まで作業をサポート。
 この日はNHKの取材があったのですが、船には乗らず陸上からの撮影。なんか変な取材班でした。

 昼解散後、一度アパートに戻ると普通じゃない。熱を測ると38℃。その後、大事なガイドが入っていたので、マスク着用でなんとか出発。。。
 で、最悪になるのですが。

8.ICL手術


 長年の悩みの種の目の視力問題。
 とうとう決断。ICL手術をしました。
 ちょっとした勇気と決断が必要でしたが、このnoteを書いている現在はとりあえずよかったかなと思っています。遠くは見えるようなったが、年齢的な問題として近くのものが。。。というどうにもならない問題がありますが。
 手術を受けた日に挙げたFacebookで、過去一の反応があり驚きましたが、同じような悩みを抱えている人が多いのだなと実感しました。
 このことは、また別で書ければと思います。(書ける余裕があるかな…)

以上


■ ふるさとチョイス(大槌町ふるさと納税サイト)■


■【楽天市場】大槌町のふるさと納税 ■


■ 大槌孫八郎商店HP ■


★大槌町観光交流協会HP★



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?