見出し画像

【小技】 長音の指導法

長音の重要性といえば「おじさん、おじいさん。おばさん、おばあさん」があたりが有名ですよね。


前提:長音が上達しない生徒さんっていますよね。

長音が苦手な生徒さんって、何回練習しても直らなかったりしませんか?
経験上、英語圏と中国語圏の人が特に苦手という印象です。

指導法:「ー」を多めに盛ろう。

さて本題です。長音を指導するとき、どうすればいいのか。
スバリ、カタカナの長音記号「ー」を多めに盛ってあげることです。
もちろん長音記号を重ねて使うことは文法上は間違いです。ですが、発音改善指導においては、長音記号の爆盛りは有効なんです。

具体例:おじーーーーーーーーーーーーーーさんwwwwww


以下がその一例です。

おじいさん
おじーーーーーーさんwwwwww

おばあさん
おばーーーーーーーーーーさんwwwww

ちなみに草は不要ですw

結果:一発で直せる


「大胆に音を伸ばす」ということを見える化することで、一発で直せます。もちろん表記上は「おじいさん」「おばあさん」であることは補足説明しましょう。

長音の伸ばし具合の加減を掴めない生徒さん。そんな方には本当に即効性のある指導法です。
笑いも取りやすいのでオススメです。

以上でございます。
こういった小技も紹介していきますので、興味のある方はフォローをお願いします。


よろしければサポートよろしくお願いします。日本語教師を目指す方への参考になれば幸いです。