マガジンのカバー画像

ちょっと上級の物理学(たまに数学)

19
基本事項の解説はありません。検索しても簡単に答えが出ない問題を考えた記録。
運営しているクリエイター

#相対論

一般相対論的放物線—リンドラー座標つれづれ(2)—

一般相対論的放物線—リンドラー座標つれづれ(2)—

はじめに 本稿でも、等加速度運動の相対論的な記述について紹介する。以下の記事の続きである。本稿の内容も、調べればどこかに解説されていることなので、自分のオリジナルな部分は特にない。表式を簡単にするため、前記事同様、以下で光速度$${c=1}$$とする単位系を使用する。

場所に寄らず一様な重力場があるとき、ニュートン力学によると、空中に放り投げた物体の軌道が2次曲線の放物線を描くことは、高校の物理

もっとみる
リンドラー座標系つれづれ(1)―双子のパラドックス―

リンドラー座標系つれづれ(1)―双子のパラドックス―

はじめに 本稿でも、等加速度運動の相対論的な記述について紹介する。以下の記事の続きである。本稿の内容も、調べればどこかに解説されていることなので、自分のオリジナルな部分は特にない。表式を簡単にするため、前記事同様、以下で光速度$${c=1}$$とする単位系を使用する。

ざっと復習すると、静止系(S系)に対して、$${x}$$方向に一定の加速度$${a'}$$で動いている座標系をS'系とすると、S

もっとみる
リンドラー座標を自力で導出してみた―等加速度運動の相対論的記述―

リンドラー座標を自力で導出してみた―等加速度運動の相対論的記述―

はじめに 1990年に放送されたシリーズもののNHKスペシャル「銀河宇宙オデッセイ」を覚えている人がいたら、いい年した大人だろう。当時最先端の天文学の世界を紹介する科学番組なのだが、当時まだ珍しかったCGを駆使した映像が美しく、とにかくそのクオリティが半端なく高かったのをよく覚えている。当時中学2年の私は天文にハマっており、朝日文庫から出ていたカール・セーガンの「COSMOS」で読んだ世界が、当時

もっとみる