見出し画像

【日焼け止めマニア】【敏感肌】の私が選ぶ!今年イチオシ日焼け止め🧴

私の肌質は「乾燥肌よりの混合肌」。そして「敏感肌」です。
なので、顔につける日焼け止めは、エタノール・アルコールフリーのものを選ぶことが多いです。

ただ!敏感肌だからと言って、必ずしも「ノンケミカル」の物を選んでるわけではありません。

紫外線吸収剤は"悪"ではない!

「紫外線吸収剤」とはなんなのか?

「紫外線吸収剤」とは、紫外線を吸収し、熱や赤外線などのエネルギーに変化させて放出させる成分。
成分名で言うとメトキシシケイヒ酸エチルヘキシル・ジメチルPABA オクチル・t-ブチルメトキシジベンゾイルメタンなどが挙げられます。

対して紫外線散乱剤は、紫外線を反射・散乱させて皮膚を防御する成分。酸化亜鉛酸化チタンという成分が主です。

紫外線吸収剤にアレルギーがある人は避けたほうがいいですが、なければ特に避ける必要はないと思っています。
散乱剤よりも吸収剤のほうが紫外線の防御力は高くなりますし、紫外線が肌に当たってしまう影響と、吸収剤が肌にもたらす"かもしれない"影響を比べれば、吸収剤を使用するメリットの方が大きいと思うんです。

そもそも、お肌にいい成分しか入っていない日焼け止めなんて、この世にないと思った方がいいです。紫外線吸収剤不使用の方を気にするあまり、結果的に「焼けない」ことに意識が向いていない方が問題な気がします。

紫外線によって、赤みやかゆみ、発疹などを引き起こしてしまう「光線過敏症」の方も一定数いらっしゃいますから、こういった方は特に、「焼けないこと」を第一に考えないといけませんよね。
そういう方に関しては、防御力の高い「紫外線吸収剤」の方がむしろ肌にとって安全です。

大事なのは、「自分の肌にあったものを使うこと」!

どちらもそれぞれメリット・デメリットがありますし。
「ケミカル」「ノンケミカル」といった言い方をしていますが、結局両方化学物質ですからね。

⚠️偉そうなこと言いましたが、あくまで個人的な意見です🫣

【目的別】私が今年購入・購入予定の日焼け止め

前置きが長くなりました🙇‍♀️
ここからは商品を紹介していきます。

私は基本的に、日焼け止めは何種類かを用途によって使い分けています。
夏以外だと1〜2種類なんですけど、この時期になると紫外線もかなり強くなりますし、薄着になるので、、、やっぱ増えちゃいますよね。

家から出ないの日焼け止めは【セザンヌ】【朝用スキンコンディショナー UVミルク 】SPF22PA++

これはもう今だけと言わず一年中使ってます。日焼け止め乳液な上セラミド配合なので乾燥しないし、気持ちトーンアップ効果もあります。

SPF値は低めですが、お部屋で過ごす日の値としては問題ないと思います。もう何本リピしたかわかりません。

石鹸落ちの日焼け止めと謳っていますが、、、う〜ん?油膜感はあるので、個人的にはクレンジング使いを推奨します!

どハマり中!美容液みたいな日焼け止め【ヒアルーシカ】【 ウォーターフィット サンセラム】SPF50+PA++++

最近Qoo10で購入した日焼け止めなのですが、とにかく使い心地がいい!瑞々しくて伸びも良く、保湿感があるので、日焼け止め特有の重さがないんです。

メイクの邪魔をしないのもポイント!最近メイクをする日はこればっかり使ってます。

ヒアルロン酸とツボクサエキスが配合されているので「保湿」と「鎮静」を両立する次世代日焼け止めだと思っています。

長時間の外出、汗をかきそうな日はLa Roche-Posay(ラロッシュポゼ) 【 アンテリオス XL フリュイド】 SPF50+ PA++++

こちらは購入候補の商品。
ラロッシュポゼと言えば、UVイデア XL プロテクション(BBクリーム)が有名ですが、こちらは汗水に強い日焼け止め乳液みたいです。

日本には割と最近上陸した日焼け止めみたいですが、海外ではすでに紫外線カット効果検証しているインフルエンサーさんも結構いらっしゃいます。

@saraaalwari

اختبرت واقي الشمس من @larocheposayarabia @La Roche-Posay و نجح الأختبار بقوة 😍🔥 #larocheposay

♬ La foule - Remastered - Édith Piaf

めっちゃガードされてますよね😎
ただ、ラロッシュポゼは皮膚科医も推奨するほどのブランドですが、こちらはノンケミカルではありません。苦手な人は注意⚠️

体には【ニベア】【UV ディープ プロテクト & ケア ジェル】  SPF50+PA++++

私の場合、体に関してはそこまで敏感肌な向けの商品じゃなくても大丈夫なので、コスパと使用感で選ぶことが多いです。

これはとにかく使用感がよく、コスパ最強。数年前から使用しています。
意外と服にも付きにくいんですよ◎

バービーちゃんが、私にドンピシャ←な日焼け止めの検証をしてくれてるんですよ。ありがたや。気になった方、見てみてください。

昨年はオルビスの日焼け止めを使用していたのですが、使用感含め、こちらも中々いいですよ。ただし、こちらもノンケミカル製品ではありませんのでご注意を⚠️

体の塗り直しは手軽なスティックタイプで!【紫外線予報】【 さらさらUVスティック】 SPF50+ PA+++

持ち歩き・塗り直しには、やはりスティックタイプの日焼け止めが便利。

これまでに試したスティックタイプの日焼け止めの中で、ダントツのサラサラ具合。サラサラなので、こちらも服に付きにくいタイプです。なんだかんだ、毎年これに戻ってくる、、、

お子さんでも使える優しい処方になっているので、敏感肌さんの強い味方でもあります。

メイクの上から塗り直す時はHACCHIのミストをシュッ

ミストタイプの日焼け止めは、直接顔にかけるのNGだったりする物が多い印象ですが、HACCHIのミストは顔に直接吹きかけてO K!
しかもベタつかないんです!

香りもいいし、化粧直し感覚で使えるので、メイク時の塗り直しはこれ一択。この時期限定のアイテムで、毎年パッケージや処方をを少しずつバージョンアップしてるみたいです。こちらもノンケミカル!

去年ヘビロテしまくって、2本使い切ったので今年も購入予定ですが、ちょっと高いのだけが難点、、、

好きすぎて昨年上記のメディアで記事を書かせていただきました。興味があればご覧くださいませ🫡

ミストの後は【&be】【薬用UVプレストパウダー】でお直し

お直用のUVパウダーで昨年から愛用しているのが&beのUVパウダー。
結構カバー力もあって、付け心地が軽い。持ち歩きやすいサイズ感と重さも気に入っています。

美白ケア、しわ改善、UVケアが同時に叶うスキンケアパウダーというだけあって成分も優秀。質感はセミマットです。

色は2色展開。公式サイトや楽天・Amazon公式は割とすぐ完売しちゃうので、ロフトやプラザでの購入がおすすめ!

【ちょっと番外編】敏感肌用じゃないけど…

絶対焼きたくない日・レジャーの時は、普段使いの日焼け止めだとどうしても心許なくて、、、いつもより強力な日焼け止めを使います。
と言っても、直接塗るにはどうしても刺激が強い製品なので、敏感肌用日焼け止めの上から重ね塗りしています。

絶対的王者!【アネッサ】【 パーフェクトUV スキンケアミルク ミニ】 SPF50+/PA++++

信頼と実績のアネッサ!特にミルクタイプは油分が含まれているため、水や汗に強い処方になっています。

私は、毎年限定的に使用しているので(海に行ったりするときとか)ファミマやAmazonでミニサイズを買うことが多いです。

一応石鹸落ちを謳ってはいますが、、、石鹸で完全落ちは無理だと思います。クレンジング使ってください!

アネッサより焼けない!?ドラックストアコスモスのPB商品【INTELLIGE EX 】【アンテリージェ EX サンプロテクター WP SP】

一部の美容垢でバズってて知ったんですけど、「アネッサより焼けない」と話題になっていた商品です。

こちらはまだ未購入なんですが、皮脂系のアイテムが得意のコーセーとドラックストアコスモスが共同開発したブランドだそうで、なんとなく信頼できそうな予感。

公式ECサイトはサービスを終了してまってますので、お近くに実店舗がある方は、そちらから購入してもらった方が絶対いいです。

コスモス薬局の店舗は下記からチェック✅
https://www.cosmospc.co.jp/shop/




日焼け止めって種類も多いし、毎年新しいものが発売されるので、どれを使っちゃうか迷いますよね。
どのブランドさんも企業努力が凄まじく、使い心地も毎年進化してますので、一概にこれがいい!…とは言えませんし、合う合わないも人それぞれです。

なので本当に参考程度にご覧いただければ嬉しいです🙌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?