見出し画像

わたしは"豊か"ではなかった

父の名前は、豊という。

『名前の由来を調べましょう』という宿題なら、豊かな人生を歩むように付けられました、と書いて提出していたに違いない。
武豊も、松重豊も、竹野内豊も、きっとそうだ。

でも、そう願われ生まれた多くの豊の中でいえば、うちの父は豊かではなかったかもしれない。

娘の私も、大人に近づくにつれ、なんとなくわかってしまった。
そんな家に生まれた自分を恥じたりした。

特に、父が病気で働けなくなり、金銭的に難儀した大学時代は、思い出すと苦しい。
私が思う「豊かであること」とは「富を持つこと」でしかなかった。
自分にはない、憧れの姿だった。

大学卒業までは勉強はそこそこに、とにかくアルバイト。
時間の許す限り、お金を稼ぐことに執着していたりした。

就職して、同年代よりも少しいいお給料を貰えるようになった今、当時憧れた豊かさに、ちょっとは近づけていると思う。

すると、また次の憧れが現れる。
私はそれを追いかける。
1つの豊かさを得れば、別の象限に新たな豊かさを拡げていける。
そう気づくことができた。

豊かでなかったことが、いまの私を豊かにしている。
少し皮肉な言い方だけど、もともと恵まれている人よりも、深く豊かさを楽しめていると思う。

父よ、娘はいま、あなたに代わって「豊かな人生」を歩もうと励んでいるよ。
もう少し余裕が出来たら、今度は豊かさを分けられる人になるからね。

#ゆたかさって何だろう

サポート頂けたら、おいしいごはんをご紹介します!笑 ライター、カメラマン、婚活サポーターなどやってます。ご支援をお願いします。