マガジンのカバー画像

起業日記

18
仕事での出来事をきまぐれに綴ります 小さな会社の奮闘記 2020年からの備忘録
運営しているクリエイター

#経営

ピンチはチャンス(にするかどうかは自分次第です)

先日、「節税でやらかした話」とのタイトルで記事を書きました。 予定していた節税策(経営セ…

20

節税でやらかした話

ちょうど1年前に〜♫ この道を通った夜〜♫ 昨日のことのように〜♫ 今はっきりと思い出す…

23

厚生労働省の人材開発支援助成金を申請してみた話

前回の記事で予告しましたとおり、「厚生労働省の人材開発支援助成金を申請してみた話」と題し…

19

日本政策金融公庫に借入れ申込をしてみた話

前回の記事で予告しましたとおり、「日本政策金融公庫に借入れ申込をしてみた話」と題して記事…

22

節税対策は計画的に

小さな会社を経営する者にとって、計画性を持って『節税』に取り組むことがとても大切です。 …

31

「不易流行」との言葉を教わる

以前、15年前に内定辞退をした企業について記事を書いたのですが、 なぁんと、その企業の現…

50

「仕事は家族のために」と言うのをやめることにしました

以上です。 m(_ _)m 嘘です。 本当はちゃんと聞いてほしい!!! すんごい聞いて貰いたいですm(_ _)m 強がってごめんさない(;´Д`) 長年のわだかまりが解けた瞬間13年間、妻の一族の家業を守ろうと、必死に骨身を惜しまず働いて、それはもう、23才~36才まで、同年代の3倍(当社旧モデル比且つ主観的体感値=自分で勝手に思い込んでるイタい奴)働きましたよ。 ↑初めましての方はこちらご参照ください。 世の中には、上には上がいますので、そんな自己満足はモチ