見出し画像

距離感モー

子供と親。

どうしたって距離が近い。

その距離感が心地いいこともあるけど、困難な時もある。

子供と親。っていうのは私の子供と自分が親っていう話なんだけど。

何か問題が生じた時、ちょっと子供と距離を保ちたくなる時がある。

でもそれを子供には知られない形で。

この前試したのは、この子は実の子ではないっていう設定。

姉が亡くなって(私に兄弟はいない)残された子供を妹の私が引き取って面倒見ることになった。関係性は姪っ子になるわけで。

甥っ子なので血の繋がりはあっても実の子ではない。ということは子供に対して謙虚でいられるし、冷静でいられる。

問題解決も論理的にやっていける気がする。

まだ始めたばかりだから効果のほどははっきりとは分からないけど、少しは自分の精神的安定性が保てている気がする。

楽しい時や、子供を近くに感じたい時は我が子モード。

ちょっと気まずい、距離感保ちたい時は姪っ子モード。

自分を偽るとかじゃなくて、切り替えていくって大事なことかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?