見出し画像

テレワーク奮闘記 17日目 GW明け初日と業務連絡

GW明け初日となる今日はいくつか業務連絡が来た。今日は雑談メインになりそうなのでまず業務内容を書いておく。

今日は休み明けのリハビリということで応用情報の午前勉強をした。いつも通りである。

回答率

進捗

30問回答して正解率が60パーセント、合計で423問回答した。

今日の勉強の業務は以上となる。久々の勉強が少ししんどかったので捗らなかった。明日頑張ります。

さてここから雑談を入れていきたい。今日私に入ってきた雑務と不安についてだ。

朝一に申請ミスがあったとの連絡が初めに来たのでまずこれを午前中に片づけた。あとは休み明けになって理髪店が開いたので散髪もしておいた。11日に新たな業務が入ってくるという情報を少し前に聞いていたので、サッパリさせておきたかった。

11日から新しい仕事か…どんな感じだろうか…なんて考えていたら別の連絡がきた。「新しい仕事は11日になりそうにない」という連絡で、原因はみなさんご存じの「緊急事態宣言延長」のためだ。

本来であれば緊急事態宣言は5/6、つまりGW明けに解禁するという予定だったのだが、少し前(5月の初めくらい?)に延長された。このニュースをGW中に聞いたとき「俺のテレワーク期間延びそうだなー」となんとなく予想していたので、まあ予想通りといえば予想通りだ。

テレワークが延びそうなのは予想できているけれども、ここまで大変な状況になってくると、自粛ムードがどのくらい続いていくのかがまったく予想できなくなってきた。むしろこっちがやばい。

少し前のテレワーク奮闘記でも書かせていただいたが、緊急事態宣言が延びる前は5/6に営業を再開する予定のお店が多かった。これがさらに休業期間が延びるとなればその影響は計り知れないだろう。

こう思った理由はとある動画群である。

https://www.youtube.com/watch?v=7nVpWmcvhvU

この動画はトレーディングカードゲームの店長が運営している「遊楽舎ちゃんねる」の動画である。最近見つけたチャンネルなんだけれども、ゲームセンターの情報や私があまり詳しくないカードゲームの裏事情なんかを話してくれて面白いのでよく視聴している。

上記動画の内容は緊急事態宣言の延長によって休業をするというもので、ゲームセンターやトレーディングカード販売店の売り上げが全然出ないということも語っている。

何故かと言うと、ゲームセンターなどは人が来ない上に営業すると後ろ指を指されるから営業できない。でも家賃やバイトの給与は払わないといけないからやっていけない…というなんともヤバい状況だ。こういった内容はこのチャンネルの動画をいくつか見るとわかる。

自粛ムードの悪影響を受けている飲食店やデパートのことは知っていて、他のお店にも影響が出ているんだろうなということも想像できていたけれども、こう赤裸々に状況を語られると「コロナやべえ…」と改めて認識せざるを得ない。

私が心配なのはこの自粛ムードの影響によって沢山の店が潰れてしまうことだ。経済が回らずどこも営業がしんどくてヤバいこの状況が続くと、数えきれない程のお店が潰れてしまうのではないか…そうなるとメシ探しが好きな私は大ダメージを受けることになる。

人の命はもちろん大切だが、経済の命もヤバいこの状況。果たしてどちらも守れるのか…

今の私にできることと言えば買い物に出なくてはいけないときにいつも通り買い物をすることや、音楽制作に関するグッズを買うことくらい。それでも経済を回すことが人命を守ることと同じくらい大切だと思うのでこれからもやっていきたい。

なんだか日記のようになってしまったがどうしても書きたかったのでこんな感じになった。明日は勉強すると思うのでよろしく頼む。


今日の業務は以上となる。ここからはおまけだ。

おまけ

さて、GW中は音の勉強や制作なんかをやっていたのだけど、それだけやっていると飽きるので色々Amazonでポチポチしていた。中身は紅茶とコーヒーである。順に見ていこう。

画像3

最初はアーマッドティーから販売しているダージリンである。物にもよるが60~100個くらいのティーバッグで千円ほどで買えるので手軽に飲める。それでもって美味しいのでお気に入りのメーカーだ。以前買ったアールグレイが切れてきたので補充のために買った。

画像4

お次はマリアージュフレールのマルコポーロだ。何語?と思われるかもしれないが要は紅茶である。こっちはアーマッドティーと違ってかなりリッチ。前から気になっていたメーカーで今回思い切って買ってみた。今日の昼飯後に飲んでみたらとても美味しい。味は当然として甘い香りがグレイト。さすがリッチ紅茶である。

画像5

次はカプセルコーヒーのキャラメルマキアートだ。これはちょっと変わったコーヒーで、専用の機械がないと作れない。ラテ系のコーヒーはミルクがアワアワした本格派のやつが飲めるのでとても気に入っている。

画像6

あとはどういう風の吹き回しなのか…エアガンが一丁家に入ってきてしまった。これに関しては別日のおまけで詳しく語りたい。とりあえず言えるのはエアガンカッコいいよ。

こんなところだろうか。余裕があれば音の勉強って何やってるの?とかここで書いてみたいけれども、どう書くかとかは全く決まっていないのであまり期待せず待っていてほしい。ともかくこういう時だからこそ買えるものもあると思うので思い切って買ってみちゃったらどうだろうか。


前日はコチラ

次の日はコチラ


美味い飯、面白そうなアイテム、紅茶、コーヒー、緑茶、ゲーム、そして何より記事のネタ!に使わせていただこうかなと思ってます。