見出し画像

落語THEYELLレポート

先日は落語THEYELLというなんとも楽しい企画に参加してきました。

映画の応援上映よろしく、落語やってる時に声掛けてもいいし、写真も動画もなんでもありの、新しい落語の催しの形を示せたかなあと思います。

画像1

華々しい舞台でオープニングがあり、まずは主宰のけい木くんが今日の流れと、諸注意を兼ねて進行。彼は本当に新しいことが好きだし、それをやろうと決めたらどこまでも突き進むすごい奴です。普通なら「これは出来ないなあ。」と考えるところがありますが、そういうことは一切ない。「これは出来る、いややる。」って感覚でやって行く人です。後輩ながらそういうスーパーポジティブな男に少し嫉妬することもありますが、僕は彼が大好きなので、いつも彼の企画には喜んで乗ってます。

画像2

オープニングが終わると今度は、つる子の「お菊の皿」。彼女はこの噺を自在にやりますね。色々なパターンで出来ます。音が入るととても盛り上がるのでこのネタはフェス向きですね。彼女もスーパーポジティブな子で、なんでも実現しちゃいます。これまた大型後輩の一人です。落語一発目でドッカンと盛り上げてくれて、みんながやりやすくなりました^_^

画像3

そして、けい木くんは新作です。ジョニービーグッドをかけて、あのバックトゥーザフューチャーのマーティーな登場でした。この催しをやるという思いが溢れた高座でした。すいません。このあたりから緊張していて、内容は聴いてませんでした。が、相当盛り上がっていましたよ!

画像4

そしておあとは、つる子とあんこと一花によるおきゃんでぃーず。おなじみの、キャンディーズの曲を三人で踊って盛り上げました。初めて知ったんですが、カラオケというかほぼ口パクなんですねw

写真は年下の男の子が参加しているところです。市童と仙成と小もんです。

画像5

そして、始くんのたがや。これは枕のとこで、見得をやっているとこですね。どうしてもやりたかったそうです。たがやは地噺なので、掛け声もかけやすい。そもそもそういう噺ですからね。いっぱい掛け声が飛びました。

画像7

休憩前のリトル住吉。こちらは若手の住吉メンバーで、住吉の入門編のような感じでとても楽しそうでした。

画像7

中入りの後は仙成くんの爆音でBGMを入れた曲芸。ストリートパフォーマー感が満載でしたけど、これはこれで寄席にはない曲芸感が出ましたね。たまに学校寄席でこういう感じの音を入れる曲芸パフォーマー見たりしますがそんなのを思い出しました。

画像8

そして僕らの登場です。はな平と寿伴による新しいユニット「ブラック紋付ーズ」始動です。最初の歌は以前僕が作った「道灌」。古典落語の「道灌」の出だしから始まりますが、内容は出てきませんw

MCなしでいきなり歌ったので、お客さんも面食らったと思います。二曲目は替え歌「前座の夜」です。これは前に謝楽祭で歌ってから、密かなファンがいる隠れた名曲だと思っています。「盗んだ枕をしゃべりだす」というフレーズが歌いたくて作った曲です。

そして最後の曲は「つる」。これは一回聴いたら覚えられる曲を作ろうと作った曲です。基本的には落語をやっているんですが、「オスがつー」「メスがるー」がサビになっているちゃんと楽曲です。

他のみんながかなり陽気なものばかりだったので、僕らのコーナーがある意味色物的でしたね。

画像9

トリは市弥くんの試し酒。彼のこの噺は以前コンクールに出したネタで、尺もかなり短くしてあって、とても楽しい仕上がりでした。若者が繰り出す一気飲みのコールを多用して、お客さんも掛け声がピークで盛り上げてくれました。

画像10

最後はみんなでフィナーレ。とても楽しい1日でした。準備期間が10日ほどしかなかったのと、後は最近の感染状況の影響もあって、当日のお客さんは少なかったですが、つる子の提案で生配信をやったことで、遠方のお客様にも見てもらえたり、いきなりやった割にはなんとか良い催しになったかと思います。

またこういう機会があったらぜひやりたいし、今度はもっと良い歌をやりたいです。いや、落語もやりたいですね。

画像11


落語について、また過去の思い出等を書かせて頂いて、落語の世界に少しでも興味を持ってもらえるような記事を目指しております。もしよろしければサポートお願いいたします。