見出し画像

48歳元教員 就職活動記録④と読書の記録

私の住む地方は今日も雨です。GWなのに…。なんか、4月とは思えない、梅雨のような日々です。今日は散歩行こうと思っていたのに…。残念。
昨日、背中が鉄板のように張っていたかったので、自律神経を整えるといううストレッチをyoutubeで探してやってみましたが、ほんの5分程度だったのに手汗びっしょりでした。相当きつかった、けど今日は少し体が楽です。頑張って続けてみようと思います。

前回お話しした事務の仕事、ダメでした。
履歴書返ってきました。切ないです。競合の方もいたようです。
面接で全然答えられなかったので、仕方ないです。私の努力不足です。
GWに突入してしまいましたが、切り替えて次にいきます。

やはり今の健康状態を考えたときに事務の仕事だと背中鉄板は解消されないと思うので、適度に体を動かしそうな、パソコンを触らなくていい仕事を選ぼうと思います。
時給は最低賃金+20円の仕事ですが、1日5時間程度、勤務時間も日数も相談に応じますという工場の仕事があったので、それに応募してみようと思います。融通が利くのがいいですね。私は週4日程度の勤務を希望しようと思います。週20時間。働けるかな?本当に融通が利くなら、木曜午前中の運動も辞めず仕事ができます。雇ってもらえるかな?不安です。

早速、30日から動こうと思います。
こうなったら合格するまでひたすら動きます。
もちろん、前回の反省も踏まえながら。この後履歴書作ります。

話は変わって、今週久々に本を読みました。
有川浩の「フリーター家を買う」です。

以前読んで本を持っており、久々に読み返しました。
主人公の行動が自分と通じるところがあり、夢中になってしまいました。面白いです、読みやすいし。おすすめの一冊です。
20代・30代の頃はかなり本を読んだなーと思います。一時期は図書館に通って表紙とタイトルで本を選んで読んでました。懐かしい。本を読むってエネルギーが必要だということを40代になって知り、あの頃は若かったと懐かしくなりました。
私は無職なのでフリーター目指して頑張るぞ!

ここ数日は「外に出て少し働きたい」という気持ちに少しずつなってきました。無職生活最高なのは変わりませんが、少しずつ世間と接点を持っていきたいな、と考えが変化してきました。就職活動で外に出るようになったからかな?自分の気持ちの変化に素直に従いたいと思います。

皆さんGWはいかがお過ごしですか?
お天気よくなるといいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?