見出し画像

スーパー銭湯とロウリュ

昨日、背中バキバキをどうにかするために久々にスーパー銭湯に行ってきた。自宅から車で5分くらいのところにあるスーパー銭湯。行くのはいつぶりだろうか?無職になってからいったかな?思い出せない。教員していた時は仕事帰りによく行っていた。

久々なのでやっているかをチェックすると料金が値上がりしているではないか!500円が600円に値上がりしていた。まあ、仕方ないよね。この値上がりラッシュ。

このスーパー銭湯はなぜか男湯と女湯の入り口が料金所の奥にあり(ということは、店員さんの目につかないところに出入り口がある)洋風風呂と和風風呂が日替わりで入れ替わる。

以前この盲点?をつかれて、私が脱衣所にいた際おじいちゃんが女湯に入ってきて騒ぎになったことがあった。おじいちゃんは純粋に以前入ったところに入ったみたいだが、日替わりなのでその日は女湯になっていた。たまにあることらしい。お姉さま方が店員さんを呼んでおじいさんは女湯から出されていた。「あれー?ここは男湯じゃねーんか」と言っていた。あれだけ大きく書いてあるのに気づかないの?と思った。
びっくりだった。なかなかできない体験だった。

ということで久々に参戦。今日はおじいちゃんはいない(当たり前か)。
値上がりしていただけあり、シャワー台がリニューアルされてきれいになっていた。シャワーの出もよくいい感じだった。

もともとサウナがあったのだが、私はサウナがあまり得意ではなく、興味本位で入ってみるものの5分ももたない。「整う」というのを経験してみたくて入っては見るものの、息をすると鼻が暑さで痛くなり我慢できない。
岩盤浴は寝て背中や足がじわじわと熱くなるから我慢できる。岩盤浴なら1時間くらいは平気で入っていられるんだけど。

今日はサウナどうしようかなと思っていたらサウナの横に、なんと「ロウリュ」なるものができていた。聞いたことはあるが入ったことはない。これはと思い入ってみることにした。十分に体を温めてからいざロウリュへ。
ロウリュ室内はサウナより暗く中央に石の塊が置いてあった。観察しながら座るとやはり熱い(当たり前)。そうしているとほかの人が入ってきた。その人はマットみたいなものを持っていてそれを敷いて座っていた。そんなものがあったのね、知らなかった。サウナとロウリュ仕組みは同じだからやはり息をすると鼻が痛くなる。やはり無理そうだ。ということでものの5分で退散してしまった。今回も「整う」ことはできなかった。残念。

普通に大きな湯船につかるのがやはり気持ちいいな。
暑さが本格的になる前にまた行きたいな。

仕事が始まって続きそうなら、初任給で1泊温泉につかる旅にでかけるのもいいかも。おいしいものも食べたい。

そして背中バキバキにはストレッチポールが結構効く気がする。木曜の運動の時にストレッチポールを使ってクールダウンするのだが、これが肩甲骨が自然と動き背中のコリが和らぐ気がする。思わずアマゾンで購入してしまった。何日か使って効果があったらまた報告しますね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?