見出し画像

KAZコラムVol.28

皆さまこんにちは!ヒューマングループnote 編集担当の朝永です(^-^)/

さて今回のKAZコラムは、2007年のヒューマングループの「行動方針」についてです!社長の内海がどのような想いで、タイトルにも書かれている行動方針を決めたのかを当時の文章から感じていただければと思います。

KAZコラムVol.28 ”2007年度ヒューマングループ行動方針 よろこびのたねをまき 出会いの輪をひろげる!”

画像1

<ヒューマンニュースレターVOL.28(2007年2月発行)より転載>

ヒューマングループ 代表取締役 内海 和憲

毎年11月になると、12月決算にむけてラストスパートをかけながら、次年度の経営計画作成の準備を同時に進めています。各事業所の利益目標そして売上目標をたてる時に、どうしたら売上を上げ続けながら企業成長できるか?今のヒューマングループの課題は?ビジョンに向けての行動は?を考えながら年間のテーマと行動指針を決めていきます。
出張でよく使うホテル、いつも通うレストランは何を規準に選んでいるか?利用する施設の“快適・清潔な環境”はもちろんですが、何よりも客である私の趣味趣向をよく理解し、全スタッフの皆さんが極め細かいマインドサービスで対応してくれることが、何度も利用する一番の理由です(レストランであれば食事がおいしい事は基本中の基本ですが)。特別なサービスを求めているわけではないのです。利用している瞬間“心がハッピー”であればと願っています。
ヒューマングループの今までの行動指針は、“出会いのたねをまき、よろこびの輪をひろげる”でした。しかしこれではなく、今、目の前にいらっしゃるお客様を心から喜ばせることに誠心誠意行動することで、お客様が満足され、その結果ご褒美として、またご利用して頂く、そしてその延長線上に新しいお客様をご紹介いただけるのではないでしょうか!そうであれば、よろこびのたねをまくことが先ではないかと気付きました。
2007年“よろこびのたねをまき 出会いの輪をひろげる”をテーマに、この一年、ご縁ある人々(お客様、スタッフ、そして家族の皆様)に喜んでいただくために、徹底した行動を起こしていきましょう!

基本サービス:                           お客様の名前を覚えましょう、そして名前で会話しましょう!      快適な空間、快適な環境、快適な車両でお迎えしましょう!       全スタッフ健康管理を行い、健康スマイルでお客様に接しましょう!

応用サービス:今年一年掛けて、全スタッフで研究開発していきましょう!

2007年2月

朝永のつぶやき

ここまで読んでいただきありがとうございます。ここからは私のコラムを読んだプチ感想コーナーです♪

今回のコラムを読んでいて、どんなお店だったら友人や家族に紹介したくなるかなぁ・・・と考えてみました。そして、①スタッフさんが笑顔! ②施設がきれい!  ③対応が丁寧!の3つが浮かびました。なんだか今回のコラムの内容に近いですね!

皆さまはどんなお店だったら、”また行きたい!人に紹介したい!”と思うでしょうか?それを共有することで、さらにたくさんの方に喜んでいただけるようなサービスができるようになるのではないかとコラムを読んで感じています(*^-^*)

それでは今回はこの辺で、また次回お会いしましょう!

次回の「KAZコラム Vol.29」は、7月7日(火)投稿予定です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?