オタクやっていると困る事⑤(深夜アニメ時間帯編)

「深夜アニメに関しては、MXや地方局の方の安心感は凄い」


 どうも、リットンです。
 ④に続きアニメ視聴関連のネタを連投させていただきます。
 今回は 深夜アニメの時間帯について語らせていただきます。

キー局の深夜アニメは録画失敗が多発する。

 最近、キー局や準キー局(日本TV、TV朝日、フジTV、TBS、TV東京)等が面白い深夜アニメを流してくれるようになったのですが、実は私にとってこれは凄い迷惑なんですよね。
 理由は、時期によって放送時間がしょっちゅう変更されるからです。
予約録画するときに、一応延長対策とかできる限りのことをするのですが
結構な率で失敗します。
 私の場合は1回でも録画失敗してしまうとよほどの作品じゃない限りその作品の視聴を中止してしまいます。(こういう人は私以外にも結構いると思います。そういう視聴者を逃すのはかなり痛いと思う)
 学生や社会人のようにリアルタイム視聴不可能な人間の事を考えるなら絶対に変動しない時間帯を用意するべきなんですがここら辺は20年ぐらい解決してないような気がする。

独立U局の深夜アニメはほぼ録画失敗がない

 独立U局(MX、TVさいたま、ちばTV、TV神奈川)での深夜アニメは時間帯変更がほとんどないので録画失敗はありません。
 しかも、古い番組を再放送してくれたり新規で始るアニメの前シリーズの
再放送等もしてくれるのでアニメオタクに優しいうえ、時間帯の変更がない
という素晴らし構成です。
 

まとめ(あくまで私の考え)


 地上波のキー局で深夜アニメを放映するのはよほどの大作とか人気作品
でもない限りかなりの博打になるんじゃないかと思います。
 独自ルールで放送したりするし、ぶっちゃけ視聴継続意欲が失せるような事も平気でするので。
 後、ガンダムやロボットアニメの26話の分割2クールはやめてほしい。
 深夜でやってたのをいきなり夕方の時間帯に持ってきたりとか駄目なことした作品とかもありましたし。
 今のキー局に必要なのは、無駄なニュース番組やお笑い番組とか削って
深夜アニメを少しでも早い時間帯の固定枠で流すようにしてほしい。
 深夜2時とか3時は翌日の活動に支障が出るので。

 独立U局は今の状態を保てるようにがんばってください。
(順調な時にアクの強いごり押し人間が責任者になって、自分ルールで改革を行ってボロボロになるという事が起きるらしいので漫画やアニメの業界って)




 


この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?