【受験】医学部志望者が受けるべき模試

こんにちは。

4月になりましたね。年度が変わり、受験生にとっても一つの節目の時期になると思います。

そこで今回は、医学部志望者(宅浪を想定)が受けるべき模試について記していこうと思います。

河合塾や駿台の学生であれば、各予備校が提供している模試を受けましょう。他塾の模試は受けてもいいですが、模試を数多く受けるよりも、自習の方が大事です

基本的には、河合塾+α 駿台の模試で十分です。代ゼミや東進も悪くはないのですが、母集団の規模や採点のクオリティなどを考えると、河合塾や駿台を差し置いて、代ゼミや東進を受けるのは非合理的だからです。

又、模試の受けすぎは注意しましょう。模試はあくまで学習到達レベルの確認なので。


医学部志望者といっても、様々いると思われますが、ここでは、国公立医学部(下位~中堅レベル)を主な対象と仮定しております。

駿台全国模試‗偏差値表_修正

出典:以下のサイトより作成

http://www.saijuken.com/kokusai/index.php?%B9%F1%CE%A9%B0%E5%B3%D8%C9%F4%A4%CE%CA%D0%BA%B9%C3%CD


この記事では、基本的に河合塾を主軸に受けることをおすすめしております。理由としては、医学部の多くは総合大学のため、他学部と共通問題が多く、問題難易度としては入試標準~やや難レベルがほとんどであり、記述模試の難易度としては河合塾の全統記述模試が一番最適と思われるためです。又、受験者数の母集団規模も全統模試の魅力の一つです。


■医学部志望者が受ける模試(一例)■

ーーー 夏前 ーーー

・第1回全統共通テスト模試

・第1回全統記述模試

・第1回駿台全国模試(※単科医科大志望者)

ーーー 夏 ーーー

・第2回全統共通テスト模試

・第2回全統記述模試

ーーー 秋 ーーー

・第3回全統記述模試

・第3回全統共通テスト模試

・第2回駿台全国模試(※単科医科大志望者)

ーーー 冬 ーーー

・全統プレ共通テスト模試

・駿台atama+プレ共通テスト


※上記に加えて、共通テスト慣れしたい人は、駿台のマーク模試を適宜+α


■模試詳細■

各模試を主に、以下のような項目で評価及び紹介していこうと思います。

・模試名

・模試情報(予備校、開催時期など)

・優先度☆(1~5段階)

・難易度★(1~5段階)※マーク式は一律☆3とします。

・コメント


ーーー メインとなる模試 ーーー

・第1回全統共通テスト模試

予備校:河合塾

開催時期:4月下旬

優先度:★★★★

難易度:☆☆☆

おなじみの河合塾主催のマーク模試。第一回は出題範囲もそれほど広くないですが、医学部は如何せん一次のマークも重要なので、共通テスト慣れのためにも受けておくべきと思います。加えて、この時期は、他にほとんど模試が無いため、スケジュール的にも余裕だと思われるため、そういう意味でも受けておいていいと思います。


・第1回全統記述模試

予備校:河合塾

開催時期:5月上旬

優先度:★★★

難易度:☆☆☆

上記の第一回共通テスト模試と共に受けるとドッキング判定が可能です。時間に余裕があるのであれば、受けてもいいと思います。ただし、学習進度があまりにも到達していない場合は、模試を受けてもあまり意味をなさないため、二次力養成のための自習を優先すべきだと思います。


・第2回全統共通テスト模試

予備校:河合塾

開催時期:8月上旬

優先度:★★★★★

難易度:☆☆☆

言わずもがな、河合塾の第二回マーク模試です。夏前の学力確認という意味でも是非受けるべきだと思います。8月下旬の第二回全統記述模試とセットで受けましょう。


・第2回全統記述模試

予備校:河合塾

開催時期:8月下旬

優先度:★★★★★

難易度:☆☆☆☆

第一回全統記述模試は、優先度★3にしましたが、夏の第2回の方は必ず受けるようにしましょう。夏以降の記述模試は、学習到達度関係なく受けるようにして、学力が足りていない教科・分野を見極めていくことが大切です。又、第二回以降の全統記述模試は、第一回に比べ難易度はやや上がります。


・第3回全統記述模試

予備校:河合塾

開催時期:10月中旬

優先度:★★★★★

難易度:☆☆☆☆

難易度は、全統記述模試の中では一番難しくなる印象です。又、出題範囲も一番広く、差が付きやすくなるため、志望校選びに関して最も参考にするべき模試になると思います。記述模試は、この時期が最後となるので、一つのメルクマールとしてこの模試を標準に記述力をつけていくといいと思います。


・第3回全統共通テスト模試

予備校:河合塾

開催時期:10月下旬

優先度:★★★★★

難易度:☆☆☆

医学部はマークも非常に重要です。そのため、第三回全統記述模試とセットで受けて、ドッキング判定を見ましょう。


・全統プレ共通テスト

予備校:河合塾

開催時期:11月下旬

優先度:★★★★

難易度:☆☆☆

秋の模試が一通り終え、共通テスト直前期に差し掛かる時に行われるマーク模試です。他の模試が無いため、スケジュール的には空いていると思うので、基本的には受けるべきだと思いますが、二次力が完成していない人は、二次力養成を優先しましょう。


・駿台atama+プレ共通テスト

予備校:駿台予備校

開催時期:12月上旬

優先度:★★★★

難易度:☆☆☆

全統プレ共通テストと同様、二次力が完成していない人は、二次力養成を優先しましょう。それ以外の人は基本的に受けるべきだと思います。



ーーー その他の模試 ーーー

・第1回駿台atama+共通テスト模試

予備校:駿台予備校

開催時期:5月上旬

優先度:★★

難易度:☆☆☆

今年から開催される模試。筆者はよく分かりません。河合塾の第1回全統共通テスト模試を受けているなら、こちらは受けなくてもいいかも。


・第1回駿台全国模試

予備校:駿台予備校

開催時期:5月下旬

優先度:★★★★(単科医科大志望者)

難易度:☆☆☆☆☆

別名「駿台残酷模試」や「Soon Die模試」ともいわれるハイレベル模試。一定の学習レベル以上になると偏差値が跳ね上がるが、60を超えるのが割と大変で、阪大や名大の理工学部合格者でも偏差値50台はザラにいます。単科医科大志望で二次試験が難しめの人は受けるべきかと思います。


・第2回駿台atama+共通テスト模試

予備校:駿台予備校

開催時期:7月中旬

優先度:★★

難易度:☆☆☆

河合塾の全統共通テスト模試を受けているのなら、そこまで優先度高めで受ける必要は無いと思いますが、共通テスト慣れをしたいというなら、受けてもいいと思います。


・第1回駿台ベネッセ大学入学共通テスト模試

予備校:駿台予備校

開催時期:9月中旬

優先度:★★

難易度:☆☆☆

駿台atama+共通テスト模試と同様です。


・第2回駿台全国模試

予備校:駿台予備校

開催時期:9月下旬

優先度:★★★★(単科医科大志望者)

難易度:☆☆☆☆☆

第一回駿台全国模試と同様、単科医科大を受ける人は受けるべきと思います。


・第2回駿台・ベネッセ記述模試

予備校:駿台予備校

開催時期:10月中旬

優先度:★★

難易度:☆☆☆☆

秋に行われる記述模試。この時期には、冠模試と呼ばれる大学別模試は充実するものの、一般的な記述模試は少なめなので、二次力を確認したいと思う人は受けてもいいと思います。駿台全国模試と比べると難易度は低く、全統記述模試と同じくらいの難易度。


・第3回駿台ベネッセ大学入学共通テスト模試

予備校:駿台予備校

開催時期:10月下旬

優先度:★★

難易度:☆☆☆

駿台atama+共通テスト模試と同様です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?