簿記はオンラインセミナーか、テキストを取り寄せるほうがいいのか、比べてみた!
初めましての人は、はじめまして。
メソです。
今日は今勉強中の簿記について、書いていこうと思います。
以前簿記の記事を投稿したのですが、1日目で終わっています。
お恥ずかしながら、noteに投稿するのは難しいと思い、断念しました(; ・`д・´)
ですが、簿記の学習自体は毎日欠かさずに行っています。
簿記を学習する中で、感じたことを書いていこうと思います…カキカキ
簿記について感じたこと
簿記3級 カンタンじゃない説
簿記の資格がある方に、「簿記って難しいですか?」と尋ねると、
『3級までなら簡単だよ!』
と、返ってくることが多かったです。
内心、簡単なんだなぁと思っていたのですが、いざ勉強してみると難しい(;_;)しくしく
用語が多いのはもちろんのことですが、似たような言葉でも違う勘定項目や書く欄が変わってきます。
勉強して思ったこと
個人事業主だった頃は、自分で帳簿を付けていたため、「あ、知ってる」というワードも多かったです。
そのため、取引などのイメージがわきやすく、覚えるのは苦ではありませんでした。
テキストが後半になるにつれ、難しくなっていきます。
簿記は仕訳をしたら終わりではなく、帳簿に書くまで終わりません。
精算表の勉強しており、まとめるところが苦手でいつも計算が合いません(´;ω;`)
達成感を感じるところもあり、表の計算が合っているとうれしくなります♪
今月末に受験なので、このまま走り切りたいと思います!
簿記をはじめるなら、オンラインセミナー派?テキスト派?
結論から言うと、個人的にはテキストがよいです。
両方においてメリット・デメリットがあるので記載していこうと思います。
テキストの場合
メリット
進んでいると感じる
セミナーより説明が詳しく書いてある
デメリット
教材の値段が高い
教材の場所をとる
セミナーの場合
メリット
オンラインのため、すぐに始められる
動画で見ることができる
教材の場所を取らない
テキストより安価
デメリット
教材はプリントしなければならない
解説が詳細に書かれていないこともある
進行具合が実感しにくい
以上から、テキストのほうがいいと感じました。
最大の理由はテキストのほうが、説明が詳細に書かれており、理解しやすいという点です。
また、教材を取り扱っている大手の会社は、メールで分からないところをやり取りできます。
動画で解説もしてくれるので、セミナーより購入者に手厚い感じを受けました。
その分、教材代は高いですが…(笑)
テキストとセミナーの二刀流はいいのか
二刀流のほうがいいかと言われると、どちらかでいいと思います。
内容もほとんど変わりません。
強いて上げるなら、問題数を多く解けることくらいです。
ただ、値段も掛かるので、両方購入はしなくていいと思います。
もっと問題を解きたいと思うなら、簿記の公式ホームページにいくと、過去問を購入できます。
そちらを購入した方が得策かと思います。
試験まであと少しですが頑張りたいと思います☆
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?