見出し画像

伯父と会った話 無職日記#4

伯父と12/23に会った。ちょうど3日前のことだ。他の週は暖かいのになぜこの日に来たのか、今でも少し謎だ。

伯父は関東付近に住んでおり、数年に1回のペースで来る。

ちょうどその時期で来た。

もう年齢は50も過ぎている。ちょうど僕の従姉妹にあたる娘がおり、彼女は大学院生。

伯父は日本では誰もが知る大学を卒業している。

職業とか肩書きはあまり興味がなかったので、近況について話した。

以前、僕に才能があると言われたことがあり、その件ついて詳しく話してみた。できる限り、覚えてることについて書こうと思う。

「なんで才能あるって言ってるの?」

「え?だって、A高校通ってたんでしょ?」

A高校には高校受験で合格して入った。偏差値は平均して70。

偏差値70がどのレベル帯かと言うと上位2%。

「もうその時点ですごいよ。うちら兄弟は誰もそこに行ってないもん」

母と伯父含め、5人兄弟だが、その高校には誰も行ってないが、昔は伯父が通っていた高校が1番だったらしい。

しかし、今では志望者数は少ない。

自分は「○○大学に行ってるのに…」と心の中でぼやく。

「他の高校はどこ受けたの?」

「いや、BとかC高校とか…」

「なんかランクあったよね?」

「ああ、Aかなあ。特待だったかも。でも、覚えてない。多分特待」

「BもCも?」

「多分どっちとも特待か授業料免除だったかな」

後から聞くと、授業料免除のB判定だった。

「え、それはスゴすぎるよ…。勉強どれぐらいしてたの?」

「最後の方かなり追い込んでたから、平均週45時間かな」

「やっぱり、うちら兄弟に持ってないもの持ってるね、藤屋くん」

確かにそうかもしれないが、自分の周りのメンツはえぐい。それと比べると、自分はそんな人たちとは程遠い。

1人目:Sくん
東大志望 スポーツもできる文武両道マン

2人目:Rくん
九州大学志望 雰囲気が落ち着いてて話しやすい。一番仲がいい。

3人目:Kくん
横国1年生。彼は現役で行った。飄々としてるが一番才能があるのは彼だとRは言う。

4人目:Nさん
地元の国立大学1年生。確か教育学部に行ったと思う。

5人目:藤屋
現役受けてない。今年も受ける予定は無い。

この4人を見たらとんだ恥さらしだと思ってしまう。

確かに中学校の勉強は困ったことは1度もない。だが躓きがすごすぎたのか鬱になり、受験の勉強はあまりする気もないし、したらちょっと危ないかもと主治医に言われている。

なので受験は辞めることにした。仕方なく。

「なんか肌ツヤ良くなったよね?」

「え?」

「なんか血が通ってる感じで、元気になったね」

「まあ、うん」

調子がいい日が多くなり、活動的な日が増えたことがあったからだろう。

「そういえば、読書家とは聞いたけどなんの本読むの?」

「結構ジャンルレスで、ほんとに色々」

詩や海外文学なども読んでいる。だが、最近は小説はあまり読んでいない。

「おじさん、藤屋くんに買ってあげようかな?」

「え!?何を?」

「サピエンス全史」

ちょうどピッタリ自分の欲しかったものだ。

「ほんと!?あ、いや、でも…」

なんでそうなったかと言うと、もう成人してるからだ。

「ハードカバーと文庫。どっちがいい?」

さすがにハードカバーは高い。後に書店に行くが村上春樹先生の新刊(ハードカバー)はおよそ2800円(税込)だった。

しかも、文庫でさえ上下買おうとなると2000円もするし、良くないと思った。

さらに、本棚が部屋を占有しすぎてるので、さすがにもう買えないと思っていたが、伯父は既に玄関で待っていた。

「わかった。お言葉に甘えます。でも、文庫ね?ハードカバーより文庫派だから」

「わかった!よし、行こう」

最終的に上の方しか買わなかった。理由はミートするか分からないから。

伯父さんありがとうございます

伯父とのコミュニケーションで驚いたことはアニメや漫画を見ないことだった。

あの時代を席巻した鬼滅の刃でさえ知らなかった。

「仕事終わったあと何してるの?」

と聞くと、ジムに行ってるらしい。

まあそういう人もいると思った。落胆したが、自分の常識の範囲外にいる別世界の人と話すと、刺激的で面白い。

こっちはアニメは見るけど、伯父は全く見ない。

逆に、伯父は政治に詳しいけど、僕はそもそもニュースすら見ない。だから面白いんだと思う。

企業間取引のBtoBのことなど色んなことを教えてもらった。

そして最後に、僕たち家族が帰る時に伯父さんはこう忠告してくれた。

「藤屋くん、スマホは程々にね。しっかり自分で考えないといけない時代だから」

確かにそうだと思った。

情報超絶スーパーウルトラ飽食時代の中、あえて便利な物を隠して、自分と向き合ってはどうかとさらにつけ加えて言った。

だからこそ、読書が良いと。

ひとつの本につき、ひとつの人生を歩める。

そして、著者と対話する。

あの人はどこでどんな風に生活していて、書いていたのだろうか。

その人生を歩んで、己と対話していく。

自分はどう思ったのか。どう感じたのか。さらに、思ったことや感じたことをどういう形で人生に活かしていくのか。これが重要だと伯父は言う。

「計画を立てなければ、人生という時間は流れないよ」

地元にある祖母の家を出ていくときに伯父に言われた最後の言葉。ハッキリと鮮明に色濃く残っている。

計画。

勉強のToDoリストを作ってそれをやるとき、初めてちゃんと時間が流れたように感じた。

ただ、呆然と過ぎ去っていくものではなく、ちゃんと意味のあるものだった。

意味のある時間。

そう考えてみると、「意味のある時間」=「幸福に繋がる時間」はスマホの中にないような気がする。

ではどこにある?

現実の中にあるのではないだろうか。

デジタル世界の中にはあまり無いと思う。そっちの方が良いという人もいると思うが、僕はアナログな現実の方にあると思っている。

だが、アナログとデジタルがごちゃごちゃになっているのが今の世の中。綺麗に水と油に分けられない。

両方を上手く使いこなす必要があるだろう。

しかし、最悪なことに僕はスマホ依存症だ。

「原神をやってて楽しいか?」  

「楽しいっちゃ楽しい。けど、何かおかしい」

「YouTube見てて楽しいか?」

「うーん…」

こんな心の反応をするということはつまり、あまり楽しめてない。微妙だということ。やってる時は楽しい。けど、のちのち微妙な反応になる。

そして、この「何かおかしい」。ここが大事だと思う。

この「何か」さえを掴みあげ、言語化できれば意味のある時間を過ごせるはずだ。

ヒントは伯父の言っていた「便利なものを隠す」ことだろう。挑戦してみようと思う。

無職日記#4はここまで。次の記事で出会えることを楽しみにしている。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?