見出し画像

ジラ谷さんと異世界交流してきました。

こんにちは、バンです。

今回はジラ谷さんと異世界交流をしました。

という話をします。

メモも取らせてもらいながら、
交流をしました。

ジラ谷さんと話してて気づいたことなどを
メインに話していきます。

気づいたこと

僕はジラ谷さんがきっかけで
noteを100日間書こうと決めました。

詳しくはこちら。

・思考力
・言語化力

この2つは一朝一夕で身につくものではない。

改めてこれを身に染みて分かりました。

本物に出会うとレベルの差を
自然と感じるというやつです。

ジラ谷さんのコンテンツでも
言語化力、思考力の差はもちろん感じていました。

でも、実際に話すと
明らかな差があるとわかりました。

話してる中での具体例の秀逸さ。
話のわかりやすさ。

これが段違いでした。

でもだからといって、
焦る気持ちはありません。

ジラ谷さんご本人にもこうおっしゃっていました。

「僕は思考とか言語化をしてる期間が長い」

それを聞いた時に、
焦る必要はないなと思いました。

要は僕も今のこの思考して言語化をするという訓練を続けていたら、
ジラ谷さんのようになれると確信したからです。

ピアノを弾くのもサッカーが上手くなるのも
練習が必要ですよね。

たった1ヶ月や2ヶ月練習したからと言って、
急激に上手くなるわけがありません。

それと同じです。

常に思考し続ける。

これを続けることで、
能力が上がっていきます。

だから焦らないです。

学んだこと

今回は楽しくお話をするのがメインでした。

その中で、思考して言語化をする。

そうすると、書く力、文章で伝える力。

これ以外にも話すのも上手くなる。
説明が上手くなる。

そうお話しされていました。

僕はもちろん話すのも上手くなりたい。

そういう願望もあります。

だから、この今やってることを
今後も続けたいと思いました。

今回はジラ谷さんとお話しした感想を書きました。

まだ、浅い言語化しかできないですが、
今後も継続して思考力をあげていきます。

2024/02/06 本文785文字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?