見出し画像

「あなたと心つなぎたい」製作裏話 #2

曲調

前回、ボカコレに合わせてEDMっぽくしてみた。シンセ を使ってなるべく狂気を表したのが「秘密の魔法の薬」だ。そうするとその反動で次はアナログっぽく元気な曲が作りたくなる。こんな時に出会ったのがこの曲、

歌詞の内容がいい。前向きで頑張れる。この曲の2番「譲れないものを抱えて、振り返らずに歩いてく。ひとりぼっちじゃないから、夢だって掴めるよ。」ここの歌詞がグッときた。この曲のとっても元気なところに惹かれた。疲れていても元気湧いてきた。

今回の主人公理子ちゃんを元気付けるにはうってつけの参考曲だ。そうだ次はファンキーな曲にしてみよう。

ちょっとまて、ファンキーな曲といえばカッティングギターではないか。この間できないと自分認定したカッティングギター。この曲だってギターがかっこいい。無理なんだろうか。せめてこの曲のエッセンスだけでももらえないだろうか。

なんかブラスっぽいのとか入れてみるのいいよね。そこまでテンポが早くなくてブラスっぽい曲で表現できないだろうか。曲調から入るのもなかなかないので、これで推してみることにした。

ビッグバンドやジャズも聴いた。吹奏楽のブラスもかっこいい。しかしわたしには技術がない。しかも立派な音源は持っていない。ロジック付属のブラス音源で頑張ってみよう。

鍵盤でトランペットを「パパッ、パパッ」とならしてみる。かっこいいじゃんと鍵盤叩いだだけでもう曲ができた気になっている。まだまだ先は長いのだ。このときカッティング のギターが入れられていたらなぁと思ったけれどできないものは仕方がない。

ループ

このとき「あなたの心をRe:コンパイル」の制作裏話を読んでみた。そのときはそのときなりに苦労してく作っているなと思い出す。

これを読んでみて思ったのがループの利用だ。Logicにはループ音源がたくさん入って
いる。ギターもあるのかなと思い検索してみるとたくさんヒットする。ループ音源の演奏はもちろんプロの方が入れているのであるから上手である。かっこいいなぁなんて思いながら聴いていたらカッティングが出てきた。

いいなぁかっこいいじゃん。いくつかのカッティングのループを聞いてふと気づいた。ギターのループ音源はMIDIで出すのが難しいのか、ほとんどがWAVデータだ。Logicの素晴らしい機能でちょっとぐらいのキー変更はできるが、演奏内容は変えられない。残念だなぁって思っていた。

ここで発想の転換、演奏に合うループ音源を見つけるのではなくて、使いたいループ音源に合わせた演奏にすればいいのではと気づく。何と不思議な構成だ。一番初めのトラックにカッティングのギターのループが入るということになる。わーおびっくり。これから曲が作れるのかな?

今回は少し時間があるから実験的にやってみよう。ということでそこからコード、メロディーを考えることにした。何ともまぁ初心者ならではの方法だ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?