見出し画像

「ワガママ魔法使い」製作裏話 #8(最終話)

曲の仕上げ

さてお話の妄想はこれぐらいにして、最後MVを作りながら星が落ちてくる音があった方がいいかなぁと入れてみる。アニメなどでも途中効果音が入っているのがあるのでありだろう。

初めに入れたのはなんだか大きすぎて曲が台無しになる。曲は邪魔しないけれど大きな星が落ちてくる感じが出ないかなとループを探したが、なんだか帯に短し襷に長しでいいのがない。ならばEQでいじってみよう。お〜、音が変わる。こんなこともできるのね。いやぁうちのLogicすごいなぁ。たぶんどのDAWでもできるんでしょうけれど。(^^;)

やはり魔法を発動する前は楽曲的に盛り上げたい。ということでシンセをいじっていた。いじってこれかなと思い作ってみたがなんだか違う。これじゃない感じがする。いろいろいじってみたが、やはりイメージと違う。年末であまり時間がない。焦っているときって大抵いいアイデアが浮かばない。もうそういう仕組みになっているとしか思えない。

一旦曲作りから離れテレビを見ていた。ぼぉ〜っと見ていたのでなんの番組だかわからないのだが、BGMにブラスのかっこいい曲が流れてきた。聞いた瞬間はいいねぇぐらいしか思っていなかったけれど、ん?ブラス?今度の曲に合うのでは?と思い適当に入れてみたら、いい感じではありませんか。Logicのブラス音源かっこいいなぁ、と思いながら入れていくとぴったりでした。シンセ で探していたからよくなかったんですね。よく考えてみれば、今回の曲はアナログ楽器の方が似合いますよね。あははは…。

セリフ

さあ曲はできたけれど、絵本を読み聞かせる感じだでできただろうか。自分の中ではページをめくるように曲が進められたと思うのだけれど、やはり長い曲。本を読むには短い時間だけれど、曲としては長い。何かひと工夫したいなと思っていた。

その時思いついたのが、最初と最後のセリフである。はじめミクちゃんに言ってもらっていたんだけれどマクネナナちゃんの方が子供っぽかったのでぴったりだった。でもなんだかセリフだけだと物足りない。

はじめたくさん鳴らしすぎてガチャガチャしてしまい不採用になったトイピアノ単体で鳴らせばいいと思いつく。曲が長くなったけれど、絵本を読んでいる感じが出てよかった。でもなんだかトイピアノって上手すぎるとちょっと変だなと思ったので下手に弾いてみた。なんかこう書くとわざと下手っぽくしたみたいに聞こえますが、正真正銘、風月のトイピアノです。鍵盤を弾く技術はあんなものです。ふつうに弾くのを何回かやったら、すぐOKテイク録れました。

これで最後合わせてみたら、いい感じになりました。今月もなんとかギリギリに曲ができました。よかったぁ。

こんな思いをしながら作った曲です。よかったら聴いてみてください。(^^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?