見出し画像

「あなたと心つなぎたい」製作裏話 #1

研究

前回4月の分を早めてボカコレの3/19に出した。だからちょっといつもより時間がある。だから今までできなかった研究をしてみる。それはギターだ。ギターで出したい音があるのだ。それはカッティング。チャカチャカしている感じだ。さりげなく後ろでなっているのはかっこいい。ぜひこれを自分の曲に入れてみたい。

そう思ったので研究してみる。Logicでギターの打ち込みをしている人の動画を見てみたりした。内蔵音源を鳴らしたりしたけれどおんなじ音にならない。ぴろ~ん、ぺっろ~んともう何だか情けない音。探しているときに「Standard Guitar」なる音源があるのを教えてもらう。



キースイッチで奏法を切り替えてくらしい。それにカッティングっぽいのがあった。これであの感じが出せるのか?
う~んでも自分がやってもうまくいかない。これはどうしたものだろうか。

他にも「Shreddage3 Stratus Free」とか「JUNK GUITAR Free」とかあったのだけれど、どれもKONTAKTが必要とのこと。これ持っていないしなぁ。この業界標準とも言えるサンプラー 。音源なしでも結構高い。これなら何かギター音源が買えてしまうではないか。Logic 内蔵ギター音源でここまでやっているのもみるが、いやぁ大変です。これを一つ一つやっていくのは骨が折れます。

ギターの打ち込みは今の自分には無理ということがわかった。できないことを知る。今回も学ばせてもらった。それにしてもギターは奥深い、世の中のギター ヒーローたちはその技術を身につけるためにどれだけの時間を費やしたことだろう。職人の技に頭が下がる。

Re:コンパイルの理子ちゃん

私の公開している曲で一曲だけ4桁再生したものがある。そうだ1000回を越えたものだ。それが「あなたの心をRe:コンパイル」だ。ここに出てくる女の子は理子ちゃんという。この名前はフォロワーさんにつけてもらった。理系女子でRe:コンパイルなので理子ちゃんという私では思いつかない名前をつけてもらった。

しかしこの理子ちゃんシリーズになっていない。つまり単発の曲なのだ。何でかわからなかったけれど続きを描いていないのだ。こんなにも聴いてもらって、みなに愛されている曲のキャラなのにちょっと続きを書いていないのは申し訳なかった。ということで続きを書くことにした。

前曲のストーリーを少しだけかいつまむと、主人公こと理子ちゃんは幼なじみで隣に住んでいる彼のことが好きだ。しかし会えば悪口を言うしケンカになる。だから彼はちょっと理子ちゃんのことを避けて、他の可愛らしい女の子にちょっかいを出す。

それを見た理子ちゃんは彼の心にハッキングを仕掛ける。天才ハッカーばりに幾重にもかけられた心のプロテクトを外していく。最後のプロテクトを外したあともう扉を開ければ彼の心の中だ。しかしそこからは入ってはいけないと思い直しハッキングをやめる。そして正攻法で彼を好きにさせようとする。こんな話だ。

この続きの話を書こうと言うのだ。続きの話を書いたのだけれど、何となく理子ちゃんぽくない。理系の女の子という設定なのだが、雰囲気が文系の女の子だ。ちょっと話は進まずじまい。ちょっと寝かせよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?