見出し画像

宅建1ヶ月で合格ノウハウ

初めまして!
山本竜也と申します。
1ヶ月で宅建を取得した勉強方法を書いてみました。
少しでも参考になれば幸いです。
※毎日とてつもない時間勉強したので、下記方法で4ヶ月ほど勉強されることをオススメいたします。

【勉強方法】
過去問ひたすらループ

【重要ポイント3選】
①勉強方法
②勉強する順番
③出題傾向の把握
3-1民法について
3-2宅建業法100点取れよ!
3-3法令上の制限100点取れよ!
3-4固定資産是or不動産取得税どちらかに山張ってけ!

順番に解説していきます!

①勉強方法
過去問をひたすら解く。
教科書から入らないこと。
→問題解いて間違えたら解説を見る。
→解説でもわからなければ教科書を見る。

この順番がとても大切です。

この方法の良いところは、問題の出し方や落とし穴(ひっかけ文章)に気がつけます。

解けば解くほど、『この聞き方は、引っ掛けるときに使ってくるな』というのが、蓄積されて感覚的にわかります。

また、『正しいものを答えよ』『間違いを答えよ』と言う問いをミスらなくなります。
→すごく大切で、答えを分かってるのに見間違えて点を落とす事がよくあります。

解いていくうちに、自分がどこでミスするかも分かってくるのがポイントです。

②勉強する順番
皆さん民法からやりがちです。
でもこれがまずいです。

宅建業法→法令上の制限→民法の一部→その他

必ずこの順番で行ってください。

『民法の一部』を除いた民法は捨てていいです。
大事なことなので、もう一度言います。
『民法の一部』を除いた民法は捨てていいです。

それでも民法やったらおばかさんです。

理由は③で解説しますので、必ずこの順番でやってください。

③出題傾向の把握
〜3-1民法について〜
まずそもそも宅建の合格ライン把握してますでしょうか?

過去10年を見ると、35〜38点が合格ラインとなります。
なので、36点くらい取れれば受かる確率は結構高いです。

ではその中で出題割合はどのようになってるか把握してますでしょうか?

権利・民法: 14問
宅建業法: 20問
法令上の制限:8問
税・その他 :8問

計50問

これをご覧になって、
「おー!宅建業法と民法できたら受かるやん」
と思った方は、おバカさんです。
落ちます。

ここで本当に重要なのは、民法を『捨てる』ことです。

というのも、14問と出題数は2番目に多いですが、勉強量は他の項目の3倍〜4倍です(個人的体感)
なおかつ、覚える量もかなり多くて、内容も難しいのに14点しか取れないです。
費用対効果悪すぎ』です。
つまり民法はラスボスなんです。

教科書見ていても、民法を最初に持ってくるような物が多い気がしますが、ダンジョン初っ端ラスボス出てきてます。
無理やん普通に。勝てへんて。

なので、こいつは後回しです。
なんならこいつ倒さんくてもダンジョンクリアできます。

無事ハッピーエンド迎えてお姫様と結婚できて最高ですね😀

ただ、2つ重要ポイントあります。
①民法は弱い立場の人を助けるための法律ということを把握する
→上記をふまえて解いていくと、『明らかこれはないだろ!』っていうのがあるので、消去法で大体2分の1くらいに絞れます。
もうそしたら半分くらいは取れます。
※一般的な価値観と異なる価値観持ってる場合は除く笑
※あと無駄に引き強くて不正解の50%を全て選ぶ場合も除く笑(ほぼないですが)

②抑えなきゃいけない項目3つ
・借地借家法2問
・区分所有法1問
・不動産登記法1問

上記は必ず出ます。尚且つ暗記です。

この4問だけは絶対にとってください。
これ以外の民法は触らんくていいです。
何故なら、内容激ムズだし法律はちょくちょく変わるのでまじでキツい。
しかも、勉強範囲の量多いので頑張って勉強したのにほぼ出ない。
つまりバケモンです。

民法についてはすごく重要なので、長めに書きました。

〜3-2宅建業法100点取れよ!〜
これは言わずもがな20点分あるので、全体の点数のうち40%占めてます。
暗記科目ですし完璧に解けるようにしてください。

〜3-3法令上の制限100点取れよ!〜
こちらは8問ですが、侮るなかれ。
勉強量少ないので費用対効果○です。
これも暗記科目なので、100点取るつもりで行ってください。

〜3-4固定資産是or不動産取得税どちらかに山張ってけ!〜
これ実は『毎年交互』に出てます。
僕の受験の前の年は固定資産税でしたので、僕は不動産取得税のみ勉強してました。
僕の時までしか見てないので、今は変わってる可能性あります。
が、
今までずっとそうだったので、おそらくこの傾向は変わらないはずです!

【まとめ】
以上、長くなりましたが、出題傾向を掴んだ上で『優先順位』『勉強方法』を間違えずに取り組んでください。
同期や先輩で落ちてる方を見てると、宅建業法や法令上の制限落としてる人がすごく多いです。
試験前の1ヶ月とかになると、業法と法令できるし民法もやっとこうかな?
とか言ってやっちゃったりして、本番は民法も取れないし、なんなら宅建業法と法令も落として試験も落ちてます。

『絶対この子俺のこと好きやろ、あっちの子も落とそーっと!』
とか言ってどっちにも振られてる人いますよね。
なんしとんねん!
※不適切な例え謝罪します。

真面目にいうと、騙されたと思って民法触れないでください。
僕はそれで受かってます。
※5点免除あったので、その他とかはわかりません。ごめんなさい🙇

偉そうに長々と書きましたが、以上私なりの勉強方法です!

宅建は一生物なので、取ってしまえば勝ちです!
宅建手当を考えると12万/年なので、ほぼ住宅ローン減税とおなじです。
しかも半永久に続くと考えると最強です。

是非頑張ってください!

【最後に】
おすすめの問題集のURLをはります!
この問題集は、出題傾向に合わせて
特A,A,B,C
のランクに分かれてます。
特AとAをひたすらループしてください。
絶対解けるくらいまでやってください。
本当に完璧になったら、Bもやる感じでいいです!
Cは捨てて良いです。

この問題集だけで受かったと言っても過言ではないです。

皆さんの合格を祈願しております!

https://search.yahoo.co.jp/shopping?p=レック+宅建問題集 一問一答&x=wrt&aq=-1&ai=df0b69fd-1444-4ce7-9b60-3e1f98df7fca&ts=9044&iau=0&clone=&ei=UTF-8&ml=vpk%3A%3Bq%3Aレック+宅建問題集+%3Bprop%3Aec_ctlog%3Bddrw%3A1%3Bcvpk%3A1107_2%2C104_1%3Bctlgid%3A9941456941%3BchipValue%3Anew%3B&nasb=1

※各分野購入

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?