見出し画像

【HUCの部活紹介】母親のシェアライフを広げる「シェアエコ部」とは?

こんにちは。母親アップデートコミュニティ(HUC)メンバーのようちゃん(中西葉子)です。

今日は、HUC内の「シェアエコ部」のご紹介と、シェアを広める活動の中で出会った小田急電鉄ONE(オーネ)様との新企画(!)についてお届けいたします!

✔︎”シェアエコ”について知りたい方
✔︎シェアエコ部に興味のある方
✔︎母親のシェアライフについて関心のある方

にお読みいただけたら嬉しいです!

HUC シェアエコ部とは?

母親アップデートコミュニティ(HUC)には現在約40の部活があり、やりたい人が手を挙げ、仲間を集めて運営しています。

その中で、「母親のシェアライフを広げる」を目的に活動しているのがシェアエコ部

シェアエコ部

・興味がある/ 使ったことがあるシェアサービスをシェア
・みんなではじめの1歩を踏み出す
・使った感想を外部に発信していく

などの活動をしてます。

そもそもシェアエコとは何か?あまり聞き慣れない言葉かもしれません。

シェアエコとは、シェアリングエコノミーの略称で、

物・サービス・場所などを、多くの人と共有・交換して利用する社会的な仕組み

をいいます。具体的には、

物:カーシェア、バイクシェア、洋服のレンタル
サービス:スキルシェア、家事代行・シッター、クラウドファンディング
場所:民泊、レンタルスペース、シェアオフィス

など。シェアエコに馴染みがない方も、意外と身近になっているサービスもあるのではないでしょうか?

母親になり、初めて育児をする中で直面する”孤立の子育て”や”キャリア不安”。これらの課題を一人で抱え込むのではなく、シェアを通じて助け合う、誰かに頼ってもいいことに気づいたおーちゃん(大川美希さん)が発起人となり、シェアライフを広げるための活動をしています。

シェアリングエコノミー協会での"ONE(オーネ)"様との出会い

HUCシェアエコ部からおーちゃんと私が参加しているのが、シェアリングエコノミー協会公認アンバサダー

シェアサービスの提供者、利用者、開発者など、様々なバックグラウンドを持つシェアライフに詳しいメンバーが集まり活動しています。

日々の情報交換や、SNSでの発信活動がメインです。月に1度オンラインで定期ミーティングを行い、アンバサダー主催のイベントも開催しています。

これまでにも、シェアライフ読書会、シェア企業とのコラボイベント、協会主催イベントへの登壇、Clubhouseのトークイベントなど、活動をしてきました。

アンバサダー活動①

アンバサダー活動②

シェアリングエコノミー協会公式note より引用)

このアンバサダーメンバーとして出会ったのが、小田急電鉄様の和田正輝さん。シェアリングエコノミーに関わるサービスを軸とした、地域密着型サービスプラットフォーム「ONE(オーネ)」のアライアンスを担当されています。

和田さんは、石山アンジュさんの「シェアライフ」をきっかけにシェアリングエコノミーと出会い、現在は、仕事としても、個人の活動としてもシェアエコに関わっていらっしゃいます。

HUCとONE(オーネ)様の想い

シェアでつながる。つながりを大切にして、皆で学びや喜び、そして子育てもシェアすることを大切にしているHUC。

そして、こちらがONE(オーネ)様のビジョン。

スクリーンショット 2021-03-17 21.02.08

母親が子育て中に抱えている課題に対し、体験を通じて「つながり」を生み、暮らしに「ひろがり」をもたらすことでその解決を目指されているONE(オーネ)様。

HUCが考える母親の課題感や想いと強い重なりを感じており、大変に有難いことに「共通の課題に対して、ぜひ何か一緒にやりましょう!」と言っていただいております...!!

小田急電鉄ONE(オーネ)様とのTwitter企画!「#春のシェアまつり」を開催します!

そしてなんと、このようなご縁から、この度、ONE(オーネ)様とHUCの合同Twitterキャンペーンを行うことになりました!
 
テーマは、春にまつわるシェア!

たとえば、「卒業」「入学」「進学」「新生活」の思い出のシェアや、「春」ならではのスキルやナレッジのシェア、物や場所やサービスのシェア体験談などを

#春のシェアまつり

でツイートするだけです!

画像5

卒業の時に親友が手作りをしてくれたアクセサリー。沢山の想い出が詰まった10年以上経った今でも私のパワーアイテムになってます。
遅い時間まで子供を預け、後ろめたい気持ちにで迎えに行った時のシッターさんのことば『偉大な歴史上の人物は皆、乳母に育てられてるのよ。堂々としていなさ
い。』
変化が多く慌ただしい"春"を乗り切るコツは『手抜き』と『ゆとり時間』だそう。ついつい何か新しい事を始めたくなってしまいがちだけど、深呼吸して落ちついてからでも良いみたいです。

などなど!

HUCメンバーに限らず、どなたでも参加できます!
ぜひ、身近なシェア体験談を投稿いただけたらと思います!!

皆様のシェア体験、お待ちしています♡^^

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?