見出し画像

5弦ベースをHi-Cにする

一般的に、5弦ベースとは4弦ベースに低い音の弦を足したもの。

でも、使いこなせないと、せっかく足した弦は指置きになってしまうあれ。もちろん私は使いこなせていません(白目

一方で、Hi-Cは4弦ベースに高い音の弦を足すもの。

高い音を出せるだけでなく、たった5フレット分ではあるものの、ポジションが5フレット低いところにイケるというところにメリットを感じたのです。
つまり、18フレットあたりで弾いていたフレーズが12フレットあたりで弾けるようになるというあれです。

逆に考えると、Low-B弦は5フレット分高い位置で同じフレーズが弾けるというメリットがあるはずですが、これは感じなかったなあ。不思議。


さて、そうすると、弦のセットですが、4弦ベース用の弦+バラ売りの細い弦を買う必要があります。面倒なので一覧にしました。ニッケルのラウンドワウンド弦だけ。

ちなみに、ステンレスやプレーン弦、フラット用もありますが、自分には縁が無いのでリストアップせず。

■Hi-C弦バラ売りリスト
ERNIEBALL .026 .032
DR .025 .035
KEN SMITH .028 .030 .035
DADDARIO .025 .028 .030 .032 .035           
ELIXIR .032
頑固弦 .030?

そして、ワイが使ってるのはアーニーボールの一番細いやつ。

蛍光色のパッケージがテンション上がる一品。柔らかい手触りなので優しい。上手くなった気がするトーン。あと安い。

それなら、同じアーニーボールで.026かな、、。
まあ取り敢えずどっちも買って試してみましょう!


↓続編


ちぎっては投げ、ちぎっては投げ、試行錯誤を繰り返して、楽しかったり上手く行ったところを書いていたりします。 貴重なサポートを頂けますと、なおさら色んなことを試して書きます!