マガジンのカバー画像

自分だけのキーボードをつくろう

24
キーボード自作初心者がキーボードを自作する話
運営しているクリエイター

2018年6月の記事一覧

ドット付きキートップをつくる

ドット付きキートップをつくる

XD75は全てのキーが同じ形ですから、手触りでキーの位置を確かめられるととても良いのです。

texture keycapなるものもありますが、手軽にDIY

使ったのはこのボンド。
JBウェルド~
グレー系のボンドということと、鉄粉入りで金属レベルに固くなるんですな。

とりあえず、4つ作ってみました。
手前の8つの小さい穴が開いてるやつは半田ごてて加工してみた失敗作。
FとJとスペース横のEN

もっとみる
親指でコントロールするキーについて

親指でコントロールするキーについて

キーマッピングについて、慎重かつ大胆に確実に素早く検討と再配置が進んでいます。

組み立て当初の配置はこちら。
キーボードの一番下の列の部分だけ抜き出しています。

左下にFnキーが二つあるのはご愛敬。
検討が追い付かず、とりあえずの配置です。

変換、無変換キーはIMEのオンオフにしていますので(MACと同じ)、必要です。

さてさて、使っているうちに、BSキーを押す際に右手を大きく動かしている

もっとみる
キーマッピングをカスタマイズする

キーマッピングをカスタマイズする

自作キーボードの代表格の一つ、XD75が組みあがりました。
こちらは、はじめからファームウェアが入っていますので、USBケーブルでPCに接続すればそのまま使えます。

こういうのが入っています。

入力部が左右に分かれており、真ん中エリアにテンキーやカーソルキーなどが纏まっています。
XD75の特徴の一つは、全てのキーが1マスであること。通常は大きなenterやctrl、spaceも小さくて良いの

もっとみる
キーボード XD75を組み立てる

キーボード XD75を組み立てる

ようやく全ての部品が揃いました。

上にチラッと移っているのが、今まで使っていた60%キーボードとテンキー
いまから、60%サイズにテンキーも入ったXD75を作ります。わくわく

プレート兼用フレームが汚れていたので掃除します。

四周だけアルコールを付けたティッシュで拭いたもの。なんなんだこれは。。

PCB基盤を付属のねじで仮止めして、キースイッチをはめていきます。
端子の曲がっているものは、

もっとみる
部品届く

部品届く

はるばる、台湾や中国から部品が届き始めました。

早速開梱チェック。

こちらはプレート兼用フレーム。
レーザーカット荒いなあ、、変なコーティングがされているようなので磨きます。

購入したのはこれ。

・フレーム
・基盤
・スイッチ
・キーキャップ

2週間くらいかかるのかなあと思っていたら、こんなものでした。

簡単なものですな。
組み立てもさほど難しくはないとは思うのですが、問題は個々の部品

もっとみる