見出し画像

いいえ、私は巳年で蟹座の女。


例えば、
眠いとき、頭が痛いとき、私はよく水を頼る。

よく水を飲み、冬は肌の水分補給も多くなる。雨もギリギリまで傘を差さない。


眠いときは、冷たいお水で顔を洗う。

外出先で洗えない時は、まゆ毛だけ濡らす。それだけでも随分すっきりする。


気圧の変化に弱く、オーバーヒートしやすい私は頭痛持ち。

ストレッチしたり外の空気を吸ったりしても治らず、お散歩する元気なんかもないときは、湯を沸かす。(外出中の場合は、薬に頼る。)


「がんばれっ!がんばれ!」と自分を励ましながら、頭、顔、からだを洗い、頭皮マッサージや目の周辺をよく温めてから湯船へ。

膝を曲げて(できることなら優雅に伸ばしたい)、少し勢いをつけてすべるように上半身を沈める。

下唇ギリギリ、耳たぶギリギリがベストポジション。

それから、お風呂のフタは頭スレスレのところまで閉める。殻にこもっているような、自分だけの空間度が増す。

あとは、からだの力を抜いて目を閉じたり開いたり。

その姿はまるで、静かな浅瀬でぷくぷくしているカニの如く。


フタの内側についた水滴たちがちょうど目線の位置だから、気が向けば周辺視野で見て、次に落ちる水滴はどれだ?ゲームをする。

飽きたらまた目を閉じてぼーっとする。

少し苦しくなってきたら浮上して、フタの淵にあごを乗せて一休み。


これがすごく落ち着きます。頭痛もだいたい和らぎます。

それでも治らないときは、そんなこともあるとあきらめる日。



私かに座なんです。🦀

改めて考えてみたら、「水」全般が得意なわけではなく、不得意もむしろ多いほうだと思います。ですが、要所要所で水に関する行動に救われていることも多いんですよね。

雨に濡れるのは平気だけど、雨の日は好きじゃないてす。なんだかパワーを奪われる感じがして。ふにゃふにゃしちゃって、からだにうまく力が入らないんです。

予期せぬ冷水が顔にかかるのは大の苦手で、シャワーが突然冷たくなったり、お湯だと思ってたのに水だったときなんかはびっくりして息が止まっちゃいます😳予期していても、2秒以上は同じく。。


しかも全然泳げないんです。

小1のとき、「お水に顔をつけられる」ところから始まり、「蹴伸びができる」、「5メートル泳げる」、6年かけて少しずつ出来ることが増えていき、なんとか25メートル足をつかずに泳げるようになって、とってもうれしくて。

小学生の頃は、毎年帰省すると祖父母と母と温水プールに行くのが恒例でした。その年は意気揚々と祖母たちの前で披露したんです。

そしたら「溺れてるのかと思った。」とばっさり言われてしまって。それ以降「泳ぐ」という行為を一切しなくなりました。悲


海で大人数ではっちゃけるよりも、人が少なめ浅めな川で、心が通った人たちと足だけぴちゃぴちゃするくらいが好きです。



それに、かに座に加えてへび年です。

どちらも地を這う生き物。

おとめ座や酉年など、空を自由に飛べる翼の生えた者たちに正直なところ憧れもあります。


横にしか歩けないことや、長すぎるカラダ。

融通の利かないスマートじゃない部分が、泥くさくていかにも私っぽい感じがして、

「そんなところも愛らしくていいじゃない。」と、最近ではほんの少しずつ思えてきたりもしています。



最後までお読みいただき、ありがとうございます。よろしければ、サポートもしていただけたらとっても励みになります😊活動の幅を広げていきたいです。