見出し画像

その「いいね♡」って、あいさつがわりですか?

いまでは当たり前になっているSNS上の「いいね」。
今回は、この「いいね」について話したい。

こんなふうにプロフィールに書いている人を見かけたことがある。

「いいね」はあいさつがわりです

私は初めて知った。
ん?「いいね」ってあいさつがわりなの?

私は、読んで本当にいいねと思ったものにいいねを押すし、雰囲気が好きだなーとか、この人が言うことはいつもいいんだよなーでいいねを押す。

でもきっと、ネット社会では私の感覚は大きくズレているんだろう。だからなかなかネット上の感覚に馴染めないでいる。
いいねはあいさつであるという感覚を知ってから、よりネット上での関わりが難しいと感じている。

一生懸命書いた文章にも、
一生懸命撮った動画にも、
一生懸命話したラジオにも、

今までにいただいた「いいね」やフォローやコメントは、私自身の感覚と一緒であると思いたい。

ここで一つ、私の中でこざかしい疑問が生まれた。

ここ1年で特に、画面を通してネット上で人と関わることが圧倒的に多くなったが、果たして画面越しの「いいね」はどっちなのか。

この「いいね」もあいさつがわりなのだとすると、どうにも私はなんとも言えないさみしさを感じずにはいられない。

さらには、普段ネット上でこういった関わり方をしている人が、リアルな関わりだけ急に切り替えることは出来るのだろうか。
リアルでの「いいね」も、「おはよう」や「こんにちは」などのあいさつだとすると、もう何を信じたらいいのかわからなくなる。

じゃあ、ほんとに「いいね」と思ったときは、なんて言うの?

フランクさを優先することによって距離が縮まるかと思いきや、むしろ人と人とのつながりが希薄になる、というねじれが生まれているように私には感じられた。

あいさつはあいさつとして、「こんにちは」ボタンとか、「仲良くしたいですボタン」があったらいいのにな。

ほかにあったらいいなって思うボタン、あったら教えてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。よろしければ、サポートもしていただけたらとっても励みになります😊活動の幅を広げていきたいです。