見出し画像

小川山 #03 5.10a RP2本目!(2020.10.11)

今回もYFCLUBの講習で小川山へ。
本当は、10/10,11と土日連続で講習予定で廻り目平キャンプ場でテント泊でクライミング合宿!と思っていたのだけど、台風のため土曜の講習はなくなり、日曜のみの日帰りとなった。

前回の小川山は2週間前。

台風が過ぎて雨は上がったとはいえ、中央道も割と霧状態。
でも八ヶ岳も見えてるし、所々晴れ間も見えてるし、もしかしたら!
とか思ってたけど、川上村に入ったらこんな感じ。

画像1

くじら岩 - 穴社員3級

今日も7時半すぎぐらいに駐車場につき、身支度をして、講習までの間にまずはくじら岩へ。
今日なんとかクリアしたいと思っていたが、ビショビショで無理でなのは間違い無い状況。
マットを縦にしてなんとかその上に乗り込み、5手目までの手のホールドをチョークつけた雑巾でゴシゴシふく。フットホールドも掃除しまくる。
ただ、その上はもう手は届かないので、Pamoに雑巾つけてゴシゴシしたが(滑りは取れてないとは思うけど)、今回はそこまでは登れなかった。

画像2

掃除してたら、このビショビショの中、数人のグループの方たちがエイハブ船長(1級)をやりにきて、一人でやってたらスポッターに入っていただいたりしました。ありがとうございます。

前回より一手進んで、溝と穴を取るところまでは言ったが、ヒールフック解除の振られが大きく、全然止められなかった。
イメージしてたのだと壁側に振られ、右足つけば止まると思っていたけど、岩から離れる方向に振られて体が剥がされてしまう。
これじゃだめだ。よっぽど保持力強くないと無理。
穴取る前にヒールフック解除してからの方がよさそうだけど、今日はコンディション悪くてそこらへんのトライも難しかった。
肘が結構曲がってるので、もっと腰を落としたらヒールフック解除後の触られにももう少し耐えられたかなぁ。悩ましい。

グループの方たちも穴社員トライしはじめてあーでもないこーでもない言いながらやっているのを眺める。みんなで課題をトライするのは楽しいですね。

9:15ごろ講習準備のため、失礼させていただき、マットもって駐車場へ戻る。

画像4

画像5

雨は降ってないけど、空気はしっとり。空もどんより。
2週間前より紅葉が進んだ。

八幡沢左岸スラブ

YFLCUBの講習。10:00 金峰山荘前集合で、リバーバンクへ向かうも、台風で川が増水しまくって渡れない。

画像3

前にジムの講習でゲリラ豪雨になったときに渡った覚えのある丸太のところ。岩がほとんど水の中。

なので、川を渡らなくてすむ八幡沢左岸スラブへ移動。
途中、いつかやりたいヴィクター岩などの位置も把握できた。今日はヴィクターもびしょ濡れだったけど。

クラックとレイバック

左岸スラブに到着し、インストラクターの方々がトップロープを張る。「あせらず行こうぜ(5.11b限定)」や、トムといっしょ(5.10a/左巻き5.10b)など。

「あせらず行こうぜ(5.11b限定)」のルートで使っちゃだめらしいクラック部分を使ったルートがインストラクターの方曰く5.9ぐらいかなということでとりあえずウォーミングアップにそちらに取り付くが、全然できない。

画像6

まず私にはクラック(ジャミング)の技術がほぼない。そして指も太くて皆さんが親指を噛ませられるらしいクラックに親指つきで腕が入らない・・・レイバックもジムではあまり練習できないので、苦手。

というわけでトップロープでなんとか登りきったが、何回も落ちた。
クラックもレイバックも練習足りなくて辛い上にヌルヌルで特にレイバックの保持がしんどかった。
ちなみに、この動画は2回目のトライ。1度目は全然進めず辛くて諦めた。

トムといっしょ(5.10a)

だいぶ消耗したので休んでお昼を食べたあと、トムといっしょにチャレンジ。まずはトップロープで。
このルートは私のように身長が180cm近くある人にとっては5.9程度のグレードに感じるのではないだろうか。身長があると、いいハンドホールドにすぐ届く。

画像7

GoProに接続していたモバイルバッテリーの電源も切れてしまったため録画できてなかったが、この後リードで挑戦して無事RP。二つ目の5.10aのRPになった。嬉しい。


トムといっしょ[バリエーション](5.10b)

課題名は一緒だが、トポにバリエーションルートと記載された5.10b課題に挑戦。下部2つのピンは共通だが、ホールドはほぼ共有しない。

まずはクリップを確認しながらトップロープで登る。トップロープでは初見ノーテンションでクリアできたが、最後のクリップのところで余裕なく、サクサク登ってクリアしてしまった。

その後リードで挑戦したけど、最後のピンのクリップで岩のぬるぬるで手間取り、安定姿勢が取れず、力つきて落ちた。クリップしようとして落ちたので今までで一番の距離落ちた。びびってロープ掴んでしまい摩擦で火傷した。

トップロープで登った後の降りる時にでも、このクリップの周りヌメヌメしているのを掃除するべきだったし、もっとちゃんとムーブを確認するべきだった。余裕ないからサクサク登っちゃってるんだよね・・

いろいろ悔やまれるところはあるけど、そこも含めて今の実力。次回はそういうことを忘れないようにしたい。
乾いたコンディションで登りたいけど・・

八幡沢左岸スラブから見えるマラ岩。

画像8

というわけで今期の小川山は終了。
たぶん次回は御岳の早朝ボルダーかなぁ。
11月になったらジムのリード講習もある予定。5.10aのRPも増やしたいし、5.10bのRPもしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?