見出し画像

初めての甲府幕岩(2020.08.08)

2020年初めてのYFCLUBでの講習で甲府幕岩へ。
申込みはしていたのだけどコロナでなくなり、梅雨でなくなりで結局8月に。今回はいっぱい登った。ぐったり疲れた。

甲府幕岩とは?

山梨県北杜市の凝灰岩の岩場。
住所は「山梨県北杜市 須玉町小尾」だが、駐車場までなかなかわかりにくい。

このPが甲府幕岩の駐車場だが、衛生写真だと道が見えるが、地図モードにすると道がなくなる。この道は砂利道。地図モードにして表示されてる南の林道はアスファルト。
そしてここら辺に来ると電波も通じなくなるので、初めて行くときは行く前に駐車場に入っていく道を確認してキャプチャーなどをとっておいたほうがいい。
ちなみに私のカーナビではアスファルトの林道も表示されなかった。

岩場へのアプローチは須玉側から来ると、駐車場からちょっと戻った看板近くから谷に降りる。

画像1

この看板の数m右に

画像2

降りる道がある。踏まれて草がなくなっているのが目印。

まぁ、最初は知ってる人と来た方がいいとは思います。

甲府幕岩は4つのエリアに分かれており、このアプローチの手前から「豊穣の森」「メルヘンランド」「森の散歩道」「山椒王国」となっています。「豊穣の森」は駐車場から5分ほどです。

トライした課題&総評

今回は「豊穣の森」のエリアのみ。

今回はほとんどトップロープで、簡単なところだけリードでチャレンジした。

トライした課題と結果は、

・わささび 5.10b トップロープ ノーテンション
・イエローマウンテン 5.9 トップロープ ノーテンション
・なべちゃん5.8 リードロープ フラッシュ
・よくわからないが、ダーティークライマーズ(5.11b)の途中までの簡単なところ。5.9ぐらいらしい リードロープ フラッシュ
・ピリカ 5.10b/c トップロープ 下部核心で何回かテンション、ムーブ解決後ノーテンション
・アイソメトリックス 5.10c トップロープ 登れず あとで再挑戦しようと思ってたけど、他やってたら疲れて結局再挑戦せず
・動物がイッパイ 5.10b トップロープ 4回ぐらいテンションでクリア
・木の実がイッパイ 5.10c トップロープ 4回ぐらいテンションでクリア

垂直から寝てる角度の課題はもっと登れるかなと思ったけど、今回はこんなもんでした。5.8,5.9ぐらいのリードは落ち着いて登れたのが収穫。パニくらないで済んだ。
5.10bやcもムーブはだいたい解決できたし、出来なくはない。次行ったときはトップロープでおさらいしたあと、リードでRPしたい。
これだけの種類の課題登れたのも成長かなぁ。一年前はとてもじゃないがこんなに登れなかった。というか5.8とか5.9のトップロープで落ちてたので。

ただ、クライマーズバイブルで学んで、ジムなどで覚えこもうとしている要素は、手のアーチ以外は登っている間割と忘れてしまっていた。でも動画見返すと腰の黄金の三角形は自然に維持して登れていた気がする。

以下は備忘録的なそれぞれの課題のチャレンジ動画。

わささび 5.10b

トライした他の方も言ってたけど、5.10bとしては大分甘くて、感じとしては5.9ぐらい。トップロープだけど初見でノーテンションで登れた。リードでもいけたかも。

イエローマウンテン 5.9

星3つルート。これは5.9って感じの良いルート。トップロープでノーテンション。

なべちゃん 5.8

緊張のリード。ルートが簡単なのもあるがパニくらずに落ち着いてフラッシュできた。

ダーティークライマーズの途中まで? 5.9ぐらい

続けて隣のルートをリード。よくわからないがおそらくダーティークライマーズの核心を避けた途中までのルート。こちらも落ち着いてフラッシュできた。

今回はリードはこの2本のみ。

ピリカ 5.10b/c

下の5mほどが核心だけどなかなか面白いムーブのルートだった。今度行ったときはリードで挑戦したい。少し距離が長めなので後半へばりそうだが。

ピリカをクリアした後、アイソメトリックス 5.10cにちょっとだけ挑戦したが登れず、他の人のビレイしながら順番待ちしていたら、動物がイッパイの方をやっている人たちからビレイのお声がかかったのでそちらへ移動。

ビレイしたあと挑戦させてもらう。

動物がイッパイ 5.10b

どうも右側カンテにガバがあるらしいのだが、僕が挑戦時は見つけられず、なんか苦戦した。これも次はRPしたい。

この後、左隣の「木の実がイッパイ 5.10c」を何回か落ちつつトップロープで登った。途中でGoProが倒れてしまっていて動画は撮れていなかった。個人的には「動物がイッパイ」より「木の実がイッパイ」の方がムーブがわかってしまえばやりやすいのかなという印象。
ただピンが2本しかないのでリードは少し怖そう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?