見出し画像

たね団子作り

1.2月は気温が低く、屋外で園芸作業をすることが難しい日が多くありました。

なので、先日は室内にてたね団子を作っていただきました。

ミックスフラワーガーデンのたね


1週目はたね団子作り
次の週はたね団子を蒔いていただきました。

たね団子は好きなところに置いても、投げてもいいと説明すると
普段あまり反応を示さない方でも「へぇー」と少し興味を持たれ、「あそこに花がないから、あそこがいいかな」とご自身で蒔く場所を考えていました。

普段の生活ではご自身で何かを考え、実行する機会が少なくなった高齢者の方にとって、大切なひと時でした。

また、蒔きたいところに投げ、
届かなかった時に「あら、、」と少し悔しそうに言葉がこぼれ、
届いた時には「やった!」と笑顔を見せてくださいました。


私:昔、何かスポーツしてましたか?
お客様A:何もしてないよー
私:すごい遠くまで投げれましたね!
お客様A:そう?(照れ笑い)


私:昔、何かスポーツしてましたか?
お客様B:バレー、、あと水泳もしてたな!
私:えー、水泳もしてたんですね!
お客様B:体を動かすのは好きだったよ…(会話が続く)


たね団子をきっかけに
お客様が昔のことを思い出しながら話してくださいました。

そして
私もよりお客様のことを知ることができました。

寒い冬の中でも少しだけお庭に出て、青空の下で園芸作業を一緒に楽しみました!

5月下旬にきれいな花が咲くのも楽しみです🌸


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
※写真はご家族様より許可を頂いています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?