見出し画像

「漫画の描き方」の記事の紹介文。

〇ごあいさつ

初めましてこんにちは。
お前に求めるものはそうじゃねえと言われるようになりたいすいちゃと申します。

 『すいちゃの漫画の描き方RTA』は、「漫画を描いたことがない人」または「活動はしているけど自分のやり方に不安がある人」が、ネームまで自信をもってできるようにするためのものです。全6回で『2.キャラクターを作る』以降は有料記事になります。

『すいちゃの漫画の描き方RTA』
1. 描きたいことを決める
2. キャラクターを作る
3. お話を作る(プロット)
4. プロットを読んでみる
5. ネームを描く
6. 具体例

 記事を分けるのは漫画を描きたい方以外にも必要に応じて単発で読んでいただけたらいいなと思ったからです。例えば文字書きさんにもキャラクターの記事やプロット(物語の構成)の記事なんかは楽しめるようになってると思います。文字書きさんはネームは切らないですからね。
 一応一つずつでも読めるようにしているつもりなので前のものを見ていなくても全然わからないってことはないと思います。ただ、当然前にやったことを前提としているのでわかりにくいところが出てくる可能性があることを予めご了承ください。

〇自分語り

 すいちゃには全く実績といったものがないので、そんな私が「漫画の描き方」なんぞ偉そうに語っても全く需要はないだろうと思っています。でも、昨今の情勢を鑑みて、創作に興味はあるけど一歩踏み出せない方の力になりたくて、私にできることは何だろうと考えた結果これが一番いいんじゃないかと思って筆を執りました。最近知人のネーム協力してすごく楽しかったので出来ることは協力するからみんな漫画描こうぜって本音もあります。足踏みしている人の背中を押せたらいいな。漫画描くの楽しいよ。

〇本文の趣旨

1)全体を通して「考え方」のお話をしてます
 この漫画の描き方RTAでは技術的な話はほとんどしていません。技術的な所や知識的な所は少し検索すればいくらでも良質なまとめが出てくるし、「お話の作り方」とか「漫画の描き方」とかのハウツーなんかもたくさん出てるしで、そういったものによく載っている部分について言及する気はありません。ほぼ「考え方」の話です。基本的にネームまでの作業というのは、「アイディアを出す」→「整理する」の繰り返しになります。そのアイディアをどういう風に出して、どのアイディアを選択して、どう整理するか、というお話をしています。また、ここはこういう風に考えるとちゃんとアイディアが出やすいよ、こうなっちゃったらアイディアをこう取捨選択するといいよってのを極力細分化してお話しています。
 一応、ひととおり読んで実践していただければ私のやり方とよっぽど相性が悪くない限りネームまでちゃんとできるはずです。「読んで描いたよ!」というご報告お待ちしています。「ここができないんだけど」「違う場所で詰まった」などのご相談も随時ツイッターのDM等で受け付けていますのでご連絡ください。なんとかします。

2)「やりたいこと」の具現化の方法
 私は「漫画として成立させる方法」や「面白いお話の描き方」ではなく、「自分の中にあるものをいかにして具現化していくか」ということに注力してお話しています。もちろん、結果として全く面白くないものになってしまってはしょうがないので、ある程度の客観性も持たせられるようにしています。一定のクオリティを維持しつつ、最初にやりたかったことをちゃんと実現するにはどういう作業をして、何をどう考えて行ったらいいか、ということですね。

3)なんとなくできる、なんかできない、に切り込みます
 誰もが難しいと思っている部分は頑張って練習してくださいというしかないのですが、作業の中で難しかったり大変だったりするようなところを意識せずにごり押ししてることが実は結構あります。どこがどうして難いしいのか、を明確にすることにも力を入れています。また、必要になったから考える、ではなく、予め何が必要なのかわかるようしてします。一度に考えることが多くなりすぎないように、そしてどのくらいのことを考えなくてはいけないのかが早めにわかるようにするためです。ここでこれを考えてここでこれを考えてあとは最後にここを考えればアラ不識ある程度形になっちゃった。みたいなのを目指してます。
 納得していただけるように論理的に説明してはいますが、違うやり方の人を論破する意図はありません。似たような考え方をしていて、なんとなくできてしまっていたけど自分のやり方があっているか不安な方へ、間違っていないよ、と後押しする意図で書いてます。「ああ、いつも何となく詰まると思っていたが、そうだよね、そりゃ難しいわ。なるほど、対策としてはこうなのね」となってもらえれば幸いです。「そんな簡単なところ、なんでそんなに難しく考えてるの?」と思ったところはきっとあなたの得意な所です。どや顔しましょう。

4)ネームに行くまで大変
 私の場合ネームに行くまでがめちゃくちゃ長いです。なんでかというと「よーしぱぱまんがかいちゃうぞー」って言っていきなりネームノートを開いてネームを描きはじめると、あまりの考えることの多さにたいてい頭がぐちゃぐちゃになります。なんとかネームをつくっても、作画の作業してる段階でたいてい飽きるか「もうだめだー」ってなって「完成」に疑問を持ち始めます。
 それを避けるためにステップ式にして幾つかの要素をクリアした上で進めるようにお話ししてます。曖昧なままにしておいてもいい場所はそのままでもいいし、思いついたら考えちゃってもいいしって緩さで進んでいきます。

5)大事なのはモチベーション管理             
 私はモチベーション維持とかメンタルコントロールを大事にしてやってます。資料を集めるのも、技術を磨くのも、モチベーションが保てればある程度できます。でも、作業をしていて「コレ オモシロク ナインチャウ病」にかかった時、背中を押してくれるものってあんまりないと思います。そんなときの支えになれればいいなと思って書いてます。
 詰まってて描けなくなっている状況の人に、答えをあげて出してあげることはできないけど、なんで詰まってるか、具体的にどこで詰まってるかわかれば少しは自力脱出の手助けになるんじゃないかと思ってます。

〇蛇足
 むちゃくちゃどうでもいいことなのですが、最後にもう一つ。「自分の創作論について語り始めた創作屋にがっかりする」ということをわりとよく思っていて、漫画の描き方なんて喋るのは当然その一つに該当するのですが、「まあいいか」と思い始めたためやっちゃいます。

では次回からよろしくお願いします。

最後までお付き合いいただければ幸いです。

サポート頂けると今後の活動ができるようになるので宜しければ。