読了:クラクションを鳴らせ! 変わらない中古車業界への提言

読了:クラクションを鳴らせ! 変わらない中古車業界への提言
中野 優作 (著)

【概要】
元ビッグモーター幹部の懺悔と革命への誓い

極端な利益至上主義から脱却し、顔が見えるクルマ屋2.0へ

なぜビッグモーターはおかしくなってしまったのか?
中古車業界の歪な構造!
異常なインセンティブと恐怖人事
利益至上主義で狂っていく現場!
日本企業の普遍的な闇がここにある!

【門外不出】
熾烈な競争環境の中で辿り着いた、
営業とマネージメントの最強ノウハウを全公開。  

【所感】
いま話題の会社の幹部ご出身ということで読んでみました。
告発本というより、営業やマネジメントに関することが多く書かれており勉強になりました。

■学んだこと
お客様との間には4つの壁がある
⇒信用の壁、競合の壁、欲望の壁、時期の壁、

お客様からみたときのデメリットを認めたうえで、カウンターを入れる。

変数を減らして、お客様が選びやすく

メラビアンの法則
※見た目が大事
⇒よく笑う、頷く、自信がある風

マネジメントとは「組織に成果をあげさせるための、道具、機能、機関」
┗仕事自体が生産的でやりがいがある
┗自分お成果についてFBがある
┗継続的に成長できる環境

改めて営業の仕事はお客様を幸せにすることと感じました。
それは直接的に営業に関わっていても、そうでなくても
サービスや商品を提供している会社では共通だと思います。

部下のやる気スィッチは頑張る上司の背中にあるということですので、明日からまた頑張りたいと思います。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?