HSPnet|yas

#HSP |HSPにも生きやすい社会をつくりたい🌈|協会の設立を🤝|非正規で転職をくり…

HSPnet|yas

#HSP |HSPにも生きやすい社会をつくりたい🌈|協会の設立を🤝|非正規で転職をくり返す|→(普通ここに今は月収百万円とか成功事例があると見せかけて)|→今月からふつうに無職🤦‍♂|元NPO法人副代表| #社会福祉士 |珈琲とスイーツは心のサプリメント

最近の記事

"HSPnet"に込めた想い<2>

<2>では、結論というわけではないけれど、仲間で繋がって、例えばこんなことができたらいいんじゃないか、というひとつのイメージの大枠を提示したいと思います。 <NPO法人HSPネットワーク(仮称)> ◎ ピアサポート事業(ささえあい) ・居場所づくり ・公園や公民館等で交流会 ・オンラインコミュニティ ・LINE相談 ・対面相談 ・就労支援 ◎ リサーチ事業(まなびあい) ・勉強会、研究会 ・個人史の聴き取り ◎ 啓発事業(わかちあい) ・学校や企業にHSPのメンタルヘルスや

    • "HSPnet"に込めた想い<1>

      "HSPはつらいよ" と、かつての名作映画シリーズを思い起こさせるような発信が増えています。 ぼくもまた、つらいよ、と思っているHSPのひとりです。 ひとりで折り合いをつけることは難しく、何らかの支援が必要だと実感しています。 ではHSPが生きやすくなるためにはどうしたらいいだろうか、 という情報発信もそれに呼応するようにたしかに増えています。 その多くは、具体的な対処法のようなものです。 カウンセラー、アドバイザー等々を名乗る方々の発信もだいたいその線です。 こういうふう

    "HSPnet"に込めた想い<2>