見出し画像

新興国株(インドETF:EPI・ベトナムETF:VNM・インドネシアETF:EIDO)投資にあたっての基礎調査


ベトナム・インドネシアも有望だが、株価が・・・・
やはりインドか・・・

プライスリターン・トータルリターン

SeekingAlphaのデータを基に著者作成


株価の推移

インドETF:EPI・ベトナムETF:VNM・インドネシアETF:EIDOについて、ナスダック100ETF(QQQ)・S&P500ETF(SPY)との比較



長長期期間での比較

圧倒的にQQQの勝利・・・


過去5年

これもQQQの圧倒的勝利・・・


過去2年間

おや・・過去2年間だとインドETFとインドネシアETFがかなりアウトパフォーム

過去1年

インドネシアの下落がほぼ0、インドも下落幅は小さい、ベトナムはあかん

年初来

年初来も、インドネシアの下落がほぼ0、インドも下落幅は小さい、ベトナムはあかん


6か月

6か月ではインドETFとインドネシアETFに関し、底打ちしているようにみえる。


パフォーマンス

年初来の下落率、EIDO(インドネシアETF)のみなんとプラス・・・。インドも下落幅が小さい。


インド株式市場の推移(2020年12⽉31⽇〜2022年8⽉19⽇)円ベース・ルピーベース


https://www.eastspring.co.jp/docs/default-source/perspective/fund-notice/report_20220823.pdf

「当期(第28期)のインド株式市場は、主要株価指数であるSENSEX指数がルピーベースで3.1%、円ベースで14.6% (2022年2⽉18⽇〜2022年8⽉19⽇)の上昇となりました。」
https://www.eastspring.co.jp/docs/default-source/perspective/fund-notice/report_20220823.pdf

ここから先は

20,003字 / 132画像

¥ 500

あなたの老後・FIREに少しでもお役にたてればと思います。情報が役にたったりもうかった場合は、ご支援お願いします(笑)。FIRELIFEの食費にさせていただきます。美味しいサツマイモを買います。