見出し画像

ダメダメな日の受け入れ方「あかん自分に〇をあげ、ぼちぼち行こか」

十代、二十代、三十代と何かにつけて抗うことが多かったです。

内向的なのに、無理やり外向的に振る舞おうとしたり、疲れているのに元気に振る舞おうとしたり、よくしていました。

頑なに張ると書いて頑張るですが、まさに頑なに張っていた日々。

四十代に入り、自分がHSP気質であることをいよいよ実感するようになってからは、だんだんと抗うことをやめるようにしていっています。

完璧主義が強いときは、「毎日を100点の充実した日しないと!」といった、どこか強迫的な思いを抱えていました。

しかし最近では、「あかん日はあかん日でしかない」と割り切り「今日も、一日生き抜いたからそれでよし」と、自分に丸をあげるようにしています。

調子の上がらない日があるからこそ、調子の良い日もあり、人はバイオリズムの中で暮らしています。

これには、抗いようがありません。

明石家さんまさんの座右の銘は「生きているだけで丸もうけ」。これが縮まって、娘さんの名前が「イマル(IMARU)さん」になったのはファンの間で、有名な話。

さんまさんの師匠である笑福亭松之助さんは、修行時代のさんまさんに「人間、生まれたときは真っ裸。オムツでもなんでも一枚履いた時点で勝ちやないか」とおっしゃっていたそうです。

すごい境地で、この考えがさんまさんへ受け継がれている感じがいたしますね。

「生きてりゃ色々あるさ」と良いときも悪いときも受容することで、心を軽くできます。そしてまた次の日を迎えられます。

何かに急き立てられるように強迫的な生き方を続けた結果、ワーカホリックという仕事中毒の状態に陥り、苦しみました。

それを抜けられたのが、今年に入ってから。

今年の2月に始めたnoteにはずいぶんと助けられています。

思えば本年は、意図的に生産的ではない時間、生産的ではない一日を作っています

生きているだけで細胞を作っていると考えたら、もう充分何かを生産しているような気もしますね。

気張りすぎずに、ぼちぼち行くのが自分には合っています。

「ぼちぼち行こか」って、良い言葉ですね。

生真面目に張り切っていた自分も自分の一部でしたが、ゆっくりまったり過ごしている今の自分の方が好きです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?