見出し画像

💻#3 遂にパソコン購入 が、、、 〜交換or返品〜

23日

昼過ぎ、MSのコールセンターに電話

購入したお店(ヤマダ電機)に電話して、店頭で交換出来るか聞いたら、交換番号が必要、と言われた。
その番号を教えて欲しい。と聞いた。

すると、

今日までのMSとのやりとりが記録されている「受付番号」で初期不良を確認出来る、それを伝えればいい、

と教えてくれた。
(コールセンターへの電話1回目に伝えられ、
 2回目以降コールセンターに電話するたびにそれを伝えていた)
後は、購入したお店の判断だ。

また、MSから交換手続きの為のメールが来ているが、これはそのままでいいのか、
と聞くと、
「行き違いになっても良くないので、今の状態を確認してみますね」
と言われ、しばし待ち、
もしお店で交換出来るなら、そのメールは無視して構わない。

とのこと。

ところで、返品、返金は出来るのか、と聞くと、
それもお店の判断だ、と言われた。
(そりゃそうか・・・)

24日

ヤマダ電機に電話
MSの受付番号があるが、交換、もしくは返品返金は可能か?
と聞くと、確認して掛け直す、とのことで、一旦切った。

しばらくして電話があり、
出来れば交換して頂きたいが(ですよね)、返品も可能。
必要なものとしては、

・レシート(カード払いなので、それのレシートも)
・保証書
・本体
 (交換の場合は、本体のみでも可。返品の場合は付属のアダプターなど一式)

電話終わり。

専用のキーボードは返品出来るか、と聞きたかったが、怖くて聞けなかった。。。
まあ、どうせダメだろうな。。。
封を開けてるし、壊れても(多分)ないし。

ところで、MSコールセンターのオペレーターの対応の質が、どんどん上がっていったのがありがたかった。
最初の人は、あんまり慣れてない感じだったが、最後の人は、
気をきかせてメールの確認をしてくれるなど、安心感があった。
切る時、思わず、「ありがとうございました」と言ってしまった。
(いつもなら電話を切る時はそう言うのだが、今回は苛立っていたので、言う気になれなかった。)
ーーーーーーーー
今の段階では、10万以上もするPCを買うのが怖くて怖くてたまらない。。。(>_<)
だから、ゆくゆくはサブとして持ち出し用に買おうかと思っていた、
iPadにとりあえずしておこうか、と考え中。
さてさてどうなることか。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?